地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成22年8月25日(水)  晴れ   わいわい亭

2010-08-25 19:59:36 | 日本酒


刺身居酒屋 わいわい亭  嗚呼~素晴らしき哉 

お取引をはじめてまもなく一年 「ひやおろし」の時期でしたね。

某酒屋さんより「ひやおろし」がきっかけでマチダヤファミリーに入会頂きました。
東向島 「わいわい亭」高橋ご夫妻です。

月に一度車を飛ばしてわざわざご来店頂いております。

 
※おっと逆並びの右上がりが良かったか!

とても「日本酒」に熱心でただ今どんどん吸収&勉強中です。
この日は「日本酒」に目覚めて頂いたお酒のひとつ「貴」たあぼと東向島へ
残念ながら日暮れのため「スカイツリー」はよく見えませんでした。

 

そして我々を待ちかまえていたのは驚愕の料理の数々
看板は「刺身居酒屋」となっていますが・・・・





まずは3%の塩で味付けした塩水に「鮑とおくら」の前菜
3%でも充分塩分を感じます。 

最初は「豊盃 ten」と「貴 辛口」 90%と80%精米の飲みくらべ


これから後は怒濤です


 



一皿二人前と思ってたら二皿出てきました。


  
さらにど~ん   雲丹には「仙禽」山廃がおすすめ!



なんとこれは「一本釣りのきんき」 築地でも滅多に揚がらないと聞いたのですが、
先日「菊うら」さんに話したら 
「それは末端で一匹5、000円~6、000円はするよ」と聞いてまたビックリ

しかも一人一匹で二匹も頂きました。  味と脂の乗りは言わずも哉です。

高橋さんこんな貴重な「きんき」をありがとうございました。

そしてさらに 「きんき」のしゃぶしゃぶ ど~ん



これで四匹目? 鍋の出汁は「鱧」でとってありました。

つけタレにはキンキの肝をすって入れます。



高橋さ~ん ごめんなさい 食べきれませ~ん 
こんな貴重な「きんき」をすいませ~ん

でもあ~今だったら食べられる~~~~

ほんとにほんとに よくして頂いて申し訳ないッス。

ここが地元なら通うこと間違いなしです。

店が終わって30分ほど休憩されて毎日 築地へ行かれるご主人の努力
ほんと頭が下がります。 

皆さん スカイツリー見物の帰りには必ず寄って下さい。
おいしいお魚と特撰地酒で大満足です。 

刺身居酒屋の看板偽りなしです。

 

 



ところで菊ママ これはいくらお支払いしたらいいの?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。