晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

勤労感謝の日

2011-11-23 22:08:30 | Weblog
 11月23日 勤労感謝の日

 勤労を尊び、生産を祝、互いに感謝し合う日・・・だとされた勤労感謝の本日です。
 今が旬とされる冬葡萄グロー・コールマンの出荷に忙しい毎日です。
生産量98パーセントを岡山産が占めるというこの葡萄は芽吹きの春から、出荷を迎える冬まで栽培期間のたいへん長い品種であります。
 年末まで順次市場へと送り出されて行きます。
マスカットと比較すれば倍量ほどの着果量ですから長いガラス室の中は赤紫のトンネルのようで見応えもあり。
 量が多い分、人の手もたくさん要するので”お願い!お願い!”・・・と毎年お友達を集め粒間引き作業を協力していただいてます。
 我々夫婦と助っ人さん達で育て上げてグロー・コールマンは感謝の日の葡萄と言えるでしょう。
 汗した労働、美しく、美味しく育った喜びや感動、手伝いの皆さんのおかげさまの気持ちがいっぱい詰まった感謝の葡萄です。


 11月23日 お会式

 勤労感謝の日 この日、菩提寺ではお会式が執り行われたのでした。日蓮聖人の730遠忌です。
 毎年、お会式には華餅が奉納されております。杵つき餅を花、松などに飾り切りして色付けしたものです。季節の香・柚子が添えられ参拝者はいただきます。
 こういったものに季節を感じる、そんな歳になったんだな・・としみじみ。

  < しみじみと 仏に人に 感謝の日 >
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする