何もかも置き去りにして日を過ごす・・・桃の出荷に追われ、そんな毎日をおくっていたのでした。この仕事さえ終われば・・・と思いながら・・・。
毎年のことでありながら、出荷をすべて終わると、お盆が近づいていることに焦りその準備に追われる始末です。
庭先は雑草が生え、庭木にはクモが巣を廻らせとてもご先祖様をお迎えできる状態ではないのです。
ドタバタ劇でお盆を迎え、今朝はお寺での合同お盆経法要です。
蝉しぐれの中、落ち着いた菩提寺での読経が始まります。
午後は家族での墓参。亡き父が言っていたように”ご先祖のお迎えは早目に参るものだ・・・”といつものように夫が先導指揮。

夕刻、六角灯篭に灯りを入れ我が家の読経が始まれば、数珠のネックレスでドレスアップした孫娘も仲間入りです。
嫁いで知った仏事やお盆の行事、これを孫にも教えるのはばぁばの使命かもしれないな・・・と思いお経をすませると迎え火を庭先で焚きます。
じぃじ・ばぁばは、この灯を頼りにご先祖様がわが家にお帰りになることを孫に話してやりました。
”のうのさん!ここだよー!”と庭先に響く孫の声。お盆ですね。


< 仕事終え ひと息つけば お盆なり >
毎年のことでありながら、出荷をすべて終わると、お盆が近づいていることに焦りその準備に追われる始末です。
庭先は雑草が生え、庭木にはクモが巣を廻らせとてもご先祖様をお迎えできる状態ではないのです。
ドタバタ劇でお盆を迎え、今朝はお寺での合同お盆経法要です。
蝉しぐれの中、落ち着いた菩提寺での読経が始まります。
午後は家族での墓参。亡き父が言っていたように”ご先祖のお迎えは早目に参るものだ・・・”といつものように夫が先導指揮。

夕刻、六角灯篭に灯りを入れ我が家の読経が始まれば、数珠のネックレスでドレスアップした孫娘も仲間入りです。
嫁いで知った仏事やお盆の行事、これを孫にも教えるのはばぁばの使命かもしれないな・・・と思いお経をすませると迎え火を庭先で焚きます。
じぃじ・ばぁばは、この灯を頼りにご先祖様がわが家にお帰りになることを孫に話してやりました。
”のうのさん!ここだよー!”と庭先に響く孫の声。お盆ですね。



< 仕事終え ひと息つけば お盆なり >