フォーレの“レクイエム”
○日時 2007年5月4日(金)19時05分から19時45分
○会場 東京国際フォーラム、ホールA
○演奏 ミシェル・コルボ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィア
ローザンヌ声楽アンサンブル
アナ・キンタンシュ(ソプラノ)
ピーター・ハーヴィー(バリトン)
フォーレのレクイエムをこんな大ホールで演奏するとは・・・。このホールAは客席数5000もあるのだ。音響もそれほど良くないと聞いている。
不安半分で、初めての国際フォーラムを訪れた。
さすがに満席ではなかったが、それでも9割方埋まっていた。私の席は12列目の右端に近い方。比較的前の方だ。
大きなステージには、オケ、合唱団の配置椅子のほか、マイクやテレビカメラも設置されており、テレビ収録があったのか。
早速始まると不安は一瞬に払拭された。
なんと柔らかい音色。すべて一体となった響きで、つつましい音楽を奏でる。
第3楽章サンクトゥス、第4楽章ピェ・イエスの響きは涙もの。本当に涙ぐんでしまった。第7楽章パラディズム。美しいオルガンの音形の中、いつまでも終わらないでほしいと身を浸しながら、いよいよこの美しい音楽が終わってしまった。
○日時 2007年5月4日(金)19時05分から19時45分
○会場 東京国際フォーラム、ホールA
○演奏 ミシェル・コルボ指揮、シンフォニア・ヴァルソヴィア
ローザンヌ声楽アンサンブル
アナ・キンタンシュ(ソプラノ)
ピーター・ハーヴィー(バリトン)
フォーレのレクイエムをこんな大ホールで演奏するとは・・・。このホールAは客席数5000もあるのだ。音響もそれほど良くないと聞いている。
不安半分で、初めての国際フォーラムを訪れた。
さすがに満席ではなかったが、それでも9割方埋まっていた。私の席は12列目の右端に近い方。比較的前の方だ。
大きなステージには、オケ、合唱団の配置椅子のほか、マイクやテレビカメラも設置されており、テレビ収録があったのか。
早速始まると不安は一瞬に払拭された。
なんと柔らかい音色。すべて一体となった響きで、つつましい音楽を奏でる。
第3楽章サンクトゥス、第4楽章ピェ・イエスの響きは涙もの。本当に涙ぐんでしまった。第7楽章パラディズム。美しいオルガンの音形の中、いつまでも終わらないでほしいと身を浸しながら、いよいよこの美しい音楽が終わってしまった。