塩尻北部公園にて行われた初春の星空観察会。
世界天文年の企画に登録し募集したところ、当日は32人の参加者がありました。
合計6台の天体望遠鏡が用意され、皆さん、初春の星空を堪能されました。
○宵の明星“金星”
最大離角から内合に向かう時期にあたり、大きく細い三日月状の姿を観察できました。
○月
月齢10という半月と満月の中間、卵型をした月面を観察しました。
たくさんのクレーターに感激の声が!
○土星
今年は土星のリング消失の年。傾きが浅くなって細い棒状のリングが観察できました
世界天文年の企画に登録し募集したところ、当日は32人の参加者がありました。
合計6台の天体望遠鏡が用意され、皆さん、初春の星空を堪能されました。
○宵の明星“金星”
最大離角から内合に向かう時期にあたり、大きく細い三日月状の姿を観察できました。
○月
月齢10という半月と満月の中間、卵型をした月面を観察しました。
たくさんのクレーターに感激の声が!
○土星
今年は土星のリング消失の年。傾きが浅くなって細い棒状のリングが観察できました