立春を過ぎて、一時的かもしれませんが、暖かくなってきました。
実際は、三寒四温を繰り返すのでしょうけど…。
夕方、月齢2の月が見えました。
2月から4月頃までの三日月は、日没後の西空に輝いている面を真下に向けて、お皿が空に浮かんでいるような形に見えます。
別名「平らな三日月」と呼ばれることもあります。
これは、この時期の白道(天球上の月の通り道)が、西に沈む頃は地平線に立っているような大きな角度で接しているからです。そのため、三日月としては薄明終了時頃を基準に観察してみると、ほかの季節より地平高度が高く見え、見やすい条件になっています。見つけやすい三日月の季節ということですね。
当夜は、みずがめ座の三ツ矢にあたる4つの星々と並んで見えました。
ちょっと変わったランデブー。
実際は、三寒四温を繰り返すのでしょうけど…。
夕方、月齢2の月が見えました。
2月から4月頃までの三日月は、日没後の西空に輝いている面を真下に向けて、お皿が空に浮かんでいるような形に見えます。
別名「平らな三日月」と呼ばれることもあります。
これは、この時期の白道(天球上の月の通り道)が、西に沈む頃は地平線に立っているような大きな角度で接しているからです。そのため、三日月としては薄明終了時頃を基準に観察してみると、ほかの季節より地平高度が高く見え、見やすい条件になっています。見つけやすい三日月の季節ということですね。
当夜は、みずがめ座の三ツ矢にあたる4つの星々と並んで見えました。
ちょっと変わったランデブー。