![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/0c/09b93fdea2ecfbb4fd15a90c07454ffd_s.jpg)
20日の「星のおはなし会とまちかど星空観察会にむけて、えんぱーくの壁柱を使わせていただき関連する星空情報を展示しています。
展示した内容は、
・来年5月の金環日食について、塩尻市各地での見え方の違い
・ 塩尻市内各地における夜空の明るさ比較
・ 塩尻市内で行われている天体観察会について写真を交えて紹介
などです。
20日の星のおはなし会といっしょに見ていただくと理解が深まります。
来年の金環日食・・・。
塩尻市と松本市境が金環として見られる北限界線が通過します。一部を除いて、松本市では金環にはなりません。その一部とは?松本市に北限界線が通っているところはどこ?
また塩尻市内でも北部と南部とでは金環となっている時間帯がかなり違います。
北限界線付近で金環を観察すると、どのように見えるのか?
来年5月って、早すぎと思われるかもしれません。
しかし、そんな特殊な観察条件の地であるからこそ、今からどんな観察ができるのか準備しておく必要があるのです。そんな意味から取り上げました。
展示場所・・・えんぱーくの中央にある階段を3階まで昇ってください。すぐ右側にある壁柱になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます