りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

磨く・・

2017年09月10日 | 日記
運動公園行きはお休み

その力を家事に専念するために

毎日のようにやっていることを

丁寧にする為 時間をかけた

特に力を入れたのが 仏壇掃除

全部だし磨粉付けて磨く磨く おりんもピカピカに

光沢が出て美しい 綺麗になった仏壇観ながら

主人や娘の喜ぶ姿が 想像できた

その後お風呂・洗面化粧台・トイレと

磨く・磨く 心も洗われた気分になる

気持ち良いが 肩や腕が 重だるい・・

日頃やらないうわぶとん洗ったり・マットレスも天日干しに

次から次へとやったので 少々疲れ気味

朝食も軽かったので お腹が空いてきた

さ~あこれから昼食作り頑張ろう!

きっと!満腹になったら 気持ち良く動けるだろう

そして 出来た事に感謝 動ける事に感謝だね!

夏と秋の交さする 今日の良き日に

・・・・・・・

・・・・
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日<救急の日>

2017年09月09日 | 日記
あれ!今日は9月9日何の日と

カレンダーを観ると<救急の日>とある

土曜日 晴れて良い天気

運動公園もサッカーや野球する方々を見た

今頃試合の真最中だろうか・・

救急の日にあたり 救急車が休めるよう

何事も起きない日であつて欲しいと

切に願うばかり・・

その思いが伝わったのか

色んな虫達が声張り上げて鳴きだした!

そうだ!そうだ!と言っているかの様に

聞こえてくるから不思議である

ふと?何事も自分の心境で判断して

勝手に思い込み ふさぎこんだり 喜んだりと

してしまう事があるかも知れない

毎日のように 起きる事故や事件

人も又色んな人がいる だからこそお互いを認め合って

とは行かないのが人間社会・・


今もどこかで救急車の助けを借りている人がいるだろう

せめて少しでも救急の日に 救急車の出動が少ないようにと

願うばかりである・・

・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対のドングリが・・

2017年09月08日 | 日記
もう二週間位になるだろうか

ある公園の木々の下 歩いていると

目の前に何か落ちた 見ると葉の付いた

黄緑色のドングリ が それも小ぶり二枚葉のついのドングリ

少し大きくもう一方は小ぶり

それがまた可愛くて 小瓶にいけた

すると黄緑から 三日後にはこげ茶色に

二枚の葉も少し内側に ドングリも

色あせてうす茶色 ビンから取り出すと

ポロリと手の平に 動かすと二つのドングリ

離れず手のひらで 踊っている

まるで 恋人のように・・

可愛い 可愛いドングリちゃん

今葉を ベットに 二人仲良く眠つている

愛くるしい 私のペット

ドングリちゃん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着たり脱いだり・・

2017年09月07日 | 日記
ここの所季節の変わり目とあって

温度差があるのか

動くと汗をかく静かにすると肌寒くなる

羽織ったり脱いだり忙しい・・

運動に行くと 特に汗が半端ではないので

シャワー浴びずとも そう着替え

私の洗濯物で いっぱいになる

こんなに汗かく事は 以前は少なかったように思える

以前よりも少しづつハードな運動もしているからか

こんなに動ける様になって 嬉しく思う

続けているお蔭で お友達も出来て

楽しいし 頑張る意欲が湧いてくる

有り難い事である

雨などで行けないと 身体が重く感じる

お部屋で コチョココチョコ運動してもさして

効果ないのだ!いかに人と触れ合う事で

力ややる気が増して来るかが分かる

人は字のごとく お互いに支え合って

いられるからからこそ 生きられるのだ

有り難い限りである・・

お友達の輪を大切にして ますます頑張っていきたい!

・・・・・・・・

・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの京都・・

2017年09月06日 | 日記
憧れの京都へ行ってみたい

秋になるとコマーシャルでも流れる<そうだ!京都へ行こう>

故きを温ねて新しきを知る 京都には古来の風習などが残り

郷愁を感じるような気がする

だが盆地で 夏は暑く 冬は寒い所と聞く

その分春・秋は素晴らしい 格別な所だとか

昨日のテレビで見た 京都にすっかり魅せられた

外国人で 日本の大学で教鞭をされている方の様だ

その方によると 日本人には 二とうりいて

日本人と京都人

京都人はきれい好きで

自分の家周りをはくその為毎年 暮れにほうきを買う習わしがあり

慎ましく質素に暮らす おからの日など日々の生活パターンが

(こうと)に暮らす こうととは?

慎ましく質素に暮らすという事らしい

家に訪問しても 玄関先で用を足す

たまたまお昼時お邪魔すると

{ぶぶゆでもどないどす}何かと思えば

ご飯にお湯かけて出すものとか

質素・倹約心掛けてここぞというときは豪華に

昔の良き風習が いきずいている京都へ

一度は行ってみたいな~

観光かされてない 京都植物園やなからざの森

永観堂のもみじは殊の外美しいと

テレビを見ながら 益々京都に魅了された

情緒ある京都へ・・・

・・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える・・

2017年09月05日 | 日記
昨日姉に電話した時の話が面白く

早速息子に話そうと待ち構えていると

自分の部屋から出て来た息子

待つ先にメダカの世話を かいがいしくする

しばし待つて 姉から電話があった 内容を話すと

静かに聞いて息子より「お母さんのいつている事が分からない」

姉には二人の娘が その一人が久し振りに帰って来た

いきさつが面白くて 簡単に言えば<11月3日にかえる>

それが11月1日に帰省した・・

11月3日と思い込んでいる姉は

その準備など日程などを聞きながら

その娘と携帯電話でのやり取りを

こまごまと話していたらしい 何時ごろ着くか等々

その時・・・

玄関のチャイムなり出ると な!何と娘が・・

びっくり仰天したという

今度は姉と娘でタッグ組 他の二人も騙しかけたが

もう1人の娘には 料理で見抜かれてしまったと

 その事を伝える事が出来なかった自分が歯がゆかった

【伝える」・・大切な事なのに・・

ユダヤの格言思い出した

     ・・・人間の 長所は  欠点があることである・・・

もっと もっと勉強しなければ

季節の移り替わる狭間の中で・・思う・・

・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの風景が・・

2017年09月04日 | 日記
毎日のように通う道

帰り道に いつもの風景が新鮮に感じるのも

移り変わる季節の訪れで

緑の葉もそこかしこに黄色に

小道にはツユクサや名も知らぬ小さい花が

座りてみれば 地面を忙しく動くアリ

せっせせっせと食料を運んでいる

道草から虫の声も聞こえてくる

風も爽やかで のどかな雰囲気に

いつもの風景が新鮮にかんじるのも

日に日に色ずく自然のおりなす風景で

新鮮に感じ取られるのだろう・・

訪れる秋に 思いをよせて

・・・・・・・

・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来る秋の気配を感じる・・

2017年09月03日 | 日記
朝夕の涼しさ感じる今日この頃

いつもは休む運動公園行き

昨日の雨で行けなかったので

出かけた 気持ち良い風に

空見上げれば 雲一つなく高い高い青空

もうそこに秋が・・

来る秋の気配を忍ばせている

足のスピードも速くなる「おはようございます」と

声かけて 1人抜き テンション上り 次々と

運動公園に着いた時は 汗が・・

しばし止まって下見れば 花壇にサルビアが

夏の暑さにも負けず咲いている

サルビアよく見かける花 原産はブラジル産で

花言葉・・・尊敬・家族愛だとか

少し落ち着いてウォーキング いっもの様に

ストレッチ・ラジオ体操・太極拳と

されど頑張りすぎたか 太極拳の片足立ちがフラフラ

上手くできなかったが 終わった後の気持ち良さは

格別である ランラン気分で帰ることが出来た

始まりの朝・・過ぎ行く時に かんぱい!🍻

・・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いのまま・・

2017年09月02日 | 日記
目覚めカーテン開けて見れば

雨 強い雨が降っている

運動公園行きは無し 早い時間に市民センターの

懇談会があるので いかなければならない

雨見ながらホットする

新聞見ると昨日から富山の「おわら 風の盆」が

今日まであると・・テレビで観た事があるが

何とも言えない風情を感じる風の盆

  踊るとは 生きることかも 風の盆<中村 苑子作>

季節は刻々と秋の風情を 感じさせながら・・

思えば今年も 残すところ数か月 色んな事を経験しながら

過ぎ行く時よ 時は待ってはくれないのだから

今日の日を夜長に振り返るとき

悲しい日もあれば 楽しい日あり

そんな経験しながら 進む道

人生道 どんな足跡残すのだろう・・

・・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の広報紙「彩の国」だより・・

2017年09月01日 | 日記
月の始めに届く広報紙

他のチラシと一緒なので気をつけるように

心がけている 世界と(出会う・つながる)グローバルチャレンジ!

見出しに未来の希望が湧いて 嬉しくなる

未来を切り開く若人に 夢託して

その中で一番嬉しいのが 上田知事のコラムだ

{世界最低水準と世界最高水準}

世界主要国の中で 日本の生産人口(15~64歳)が

総人口に占める割合は 2040年ごろには

韓国と並んで世界最低水準になると予想されます

しかしこれはこれまでの定義に従ったことで

実際は15歳から働いている人の数は多くありません

64歳を超えても働き続けている人も増えている

そうだ!そうだ!今や多くの人が元気で

70歳超えても働く意欲はある

小間切れ日数など工夫して 健康な人は多いのだから

そこで上田知事の提案で日本の生産年齢人口の定義を

「20~74歳」に置き換えると なんと2040年を境に

日本の生産年齢人口の割合は 世界最高水準になり

2100年ごろまで 米国とトップ争いをすることが

内閣の資料に示されていると・・

64歳と74歳という10歳の差が世界最低と世界最高という

大きな違いによるとなれば

国力を維持するという点からは

健康長寿は国家的な課題ー埼玉県は24年「健康長寿埼玉プロジェクト」

「毎日1万歩運動」を提唱していると

以前からウォーキングはしていたが

最近体操仲間方から「万歩計」を見せていただき

聞くと借りている 早速市役所へ行き少し残っているとの事

手続きをして万歩計が来るのを心待ちにしている

より一層運動が楽しみになって来た 1万歩目指して

歩け歩けどこまでも 足に感謝しながら・・

・・・・・・・・

・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする