BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

1日目 FINAL

2010-02-12 20:36:24 | Weblog
Park君。400FS優勝!



3分45秒03はいいでしょ~。この時期そしてラバーじゃない水着。


さすがです。2位とは4秒ほど開いてましたしね。




Leiselの100BR

これまたすごい!

すさまじい復活です!

1分5秒8で優勝。タイムがすごい!この時期でこのタイム。おそらく年間ランクも世界トップでしょうね。3月の選考会にはいったいどんなタイムで泳ぐのか・・・ちょっと末恐ろしい・・・とにかく泳ぎ違う!この泳ぎでまた世界を制するのかな~


(上下動がありますが、腰はしっかり安定してますし、掻きがとにかく強くなっています!体のライン、伸びも全盛期と変わりません。)



(楽しそうな表彰式。同じクラブのSarahはローマのメダリストですが、やっぱり彼女の存在感には負けますね~。3秒ほど開いてましたしね。。。)



200BFの男子では、Nick D'Arcyが優勝!彼もいったらいろいろありましたが、3月に向けていい調子です。すべてのしがらみから吹っ切れたような泳ぎでした。


女子の100FSはSeebohmとAlshammerの一騎打ち。



見事なストレートアームに変わってますが、やはり年齢か・・後半最後はやや失速。結局優勝はSeebohmでした。でも、タイムは55秒39(Alshammerが55秒44)で、これはちょっと寂しい記録でした。エース級の選手が出ていないので、この種目は3月のお楽しみってことでしょうね。
この二人は、50BFでも激突。さすが50では強いAlshammer!短水でも世界記録を出して勢いありますしね。一人25秒6で優勝。後はみんな26秒台でした。彼女の50FSにも期待ですね。






ちなみに、今回の海外選手の国々です。
ここの日の丸が無いのは、やっぱりちょと残念です・・・





さて、午前結構いいレースをしたRieのB決勝のレース。

結果は予選のタイムを1秒ほど下回ってしまいました。気持ちが入ってなかったようです。ん~あかんぞー!レースに持っていく心の準備と構えをもっと強くしないといけません。マイナス思考がちょっと目立ちます。。。


(レース前)


(結構、体重移動がうまいこと軽く行って、水にも乗っていたのにね~)


(ゴール後、隣のNicoleと)


Rieの反省点は、50m~75mの泳ぎです。そこが沈んでいる!ターンの入りから失速し、ターン後の浮き上がりから最初の掻きに勢いが見られません。そこでリズムが来るってタイムを落としております。明日の200mはその辺、ターンの前後を意識してアップをしてみてはどうかな?スピードをつけて”つなぐ”ラップとラップの間です。そこだ!







(Carlileのガールズたちです。いいチームですよ。本当。もうちょっと男子のパワーが欲しいかな~)








おまけ、




NSW州のスター。15歳のMaxwell君。100FS予選で50秒5。しかし、決勝は51秒かかってしまいましたー。周りのツワモノと戦う若きスターはまだこのとおりキャシャです。そして、彼はいつでも、この”ブーメランパンツ”本当にアンチ・ラバーの鏡ですね!この水着で50秒出すからそれはすごいよ。50FSはどんなタイムで泳ぐのか楽しみです。

いいよーまずまず

2010-02-12 12:49:26 | Weblog
STATE OPEN初日。いきなりPark君の登場。400FSを3分52秒61で予選1位通過。決勝はもっと上げてくるかな~。4位のRyanも流しているし。気になるな~

女子は混戦。

50BFは、Alshammer、Seebohm、Galvezの順でトップ3。上二人は26秒台前半。RiceもMillsについで5位、27秒3で残ってます。

うわさの、Nick D'arcyは200BFで安定した泳ぎで2分00秒で1位通過。


女子の100BRは面白い!


帰ってきた女王、Leiselは、腕の掻きにさらに磨きがかかってきました。昔のベアードまでとはいいませんが、それに近い腕の掻きに変わっております。あのフラットの彼女がここまで変化するとは・・・後半は思い切り伸びて流した泳ぎでしたが、2位に2秒の差をつけて、1分8秒4で1位通過。決勝どこまであげてきてくれるのか?同じクラブのSarah KATSOULISが3位で1分10秒台。
そして!
Carlileの3人BRトリオ。Nicole、Jessie、Rieは頑張ってくれました。Nicoleはやっぱり方の調子がまだ本調子でないためベストはでませんでしたが、3月のAUS選手権と4月のAgeには間に合わせてくれそう!こないだのAge Stateよりもだいぶよくなってました。27位。
そして、RieとJessieが二人そろって、B決勝進出を果たしたのです!!!おめでとう!!
Rieはベストから1秒ほど遅く、17位残り。不満足で涙してましたが・・・それでも、もう一回もらったチャンス!修正箇所はわかってます!ベスト目指して決勝がんばれ!そして、Jessieは15秒1で14位残りです。A決勝組を脅かす記録を期待しますよー。


あっ!Amiが100FSで長水ベスト。58秒9で、ライバル、Georgiaに勝利!嬉しそうでした。おめでとう。でも、その後の800FSは・・・いまいちだったかな?


男子の100FSはPark君が49秒台で2位残り。15歳のMaxwellくんが50秒7で決勝に進んでます!


400IMのRiceは1位で通過。でもタイムは、4分49秒3。どうなんでしょう。2位、3位も49秒台で混戦。決勝はどんな違ったレースが見れるのかな?

会場で、彼女のコーチ、Michaelとも話しができました。彼は本当にいい人です。私のことも覚えてくれてましたしね。



Aliciaも200BKでB決勝残り!おめでとう。夜に期待!ベストを更新してもらいたい。





さあ、私は夜は見れませんが、カナエがRieを連れて行ってくれます。女子のメドレーリレーもあるのでいいニュースを期待します。






そうそう、


昨日、日本から一人コーチ研修で来られております。会場で初顔合わせ。言い方です、そして熱い!さっそく、Riceのコーチにも挨拶して、見学の段取りを取りつけましたよー。平井コーチ、太田コーチ、彼にはいい勉強して帰ってもらいますね!

あっ、もちろんCarlileもたっぷり見てもらいますからね~