BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

すごいな~

2010-08-11 22:25:39 | Weblog
近年では、どうしても水着がどうのこうのと言ってますが。

過去には、水着なんかどうでもいいような、



”圧倒的”


に強い選手がいたものです。



たまたま貴重な映像を見つけました。



2000年シドニーの選考会で、Susie O'Neilが破るまで、実に19年間も破られなかった!!

Mary T Meagherの200mFLYの記録。



1981年に出した、


2分5秒96の記録は。本当にすごかったーーー!





水着云々より、Capに関してもそうですし、彼女はゴーグルもつけてません!(この時代は普通だったのでしょう。Spitzもそうでしたしね)



しかし、すごい!



このプールのコースロープは、3本重ねてます。すごい波よけにはなりますよね~




それと、すっごくあこがれましたーーー!

きっと僕と同じ時代の人たちは誰もがあこがれた、この選手!

Matt Biondi


このソウルのレースはTVで見てました。


これまた圧倒的でした!!





彼と同じゴーグルを、”ビオンディーゴーグル!”


と呼んでいました。


まさに、彼は世界の水泳選手の憧れでした。



あの頃に、ちゃんと”プロ化”がしっかりしていたら、彼もきっと、もっともっと記録を伸ばしたに違いありません。


とは、Phelpsの本にも書いてありました。






そして、AUSの超有名なシーン!


Duncan Armstrongの200FSの逆転、WRビクトリー!!!




彼のコーチ、Lawrie Lawrenceはこれを境に、セレブコーチに。


彼は本当に、情熱的なコーチ。それは今も変わっておりません。


インタビューアーにビンタしたのは彼くらいかな?(笑)


ってなわけで・・・

2010-08-11 14:15:29 | Weblog
何事も、”すごい”ことをやってのける人には惹かれるものです。


前回にも出てきましたが、


今読んでる本は、


ずばりこれ!



Jessica Watson です!


こないだ、サイン会ミスってしまったんですよね~・・・(ミーハーな私です)

しかし、その本屋で買ったんですが、どこよりもやっぱり安く売ってましたー(ラッキーです!)


しかも、まだ直筆サインの部が残っていたぞー!!





ちょっと、幸せな気分です。。。




ちなみに、


こないだ読んだ、Michael Phelpsの本は、かなり面白かったです!

Untold Storyですので、前に出た2冊の本(アテネと北京後にそれぞれ)とは内容がかなり違ってました。

USA選手一人ずつの面白い裏話があってよかったですよ。

クロッカー、ハンセン、ピアソル、ジョーンズ、ソニ、トーレス、コフリン、レザック・・・

まだまだ多くの選手の裏話が載ってます!

おすすめです。