BECOME THE ONE!! ~COACH Mr.RYO~

2000年からシドニーでコーチをスタート。夢はもちろんオリンピック!

同士

2010-02-09 12:46:37 | Weblog
シドニーに来た当初は、しょっちゅうお世話になっていた、大さん

今は日本でかなり活躍されてます。


大さんがシドニーにおられた時、よく、

Ryosukeはシドニーに残れ、ふんばれ!”といつも励ましてくれました。

そして、

いつか、日本とオーストラリアででかいことしよう!

と誓い合いました。



ん~でも、まだまだ大さんのレベルまで行ってないので、待っててくださいね。


大さんの選手はいつでも送ってください!面倒見ますよー!


そんな大さんが、あのブスケ選手と単独インタビュー


話した貴重な内容も教えてくれました。ありがとうございます!!


とっても参考になりました。






NSW STATE OPEN REVIEW

2010-02-08 19:41:55 | Weblog
まさにベストのタイミング(コモンウェルス選考会前)で行なわれる、今回のNSW州STATE OPENは今週の金曜~日曜。

エントリーはまさに豪華メンバーばかり。

Stephanie Rice,
Nick D’Arcy,
Brenton Rickard,
Jessicah Schipper,
Leisel Jones,
Geoff Huegill,
Andrew Lauterstein,
Matt Abood,
Angie Bainbridge,
Belinda Hocking,
Hayden Stoeckel,
Alice Mills,
Felicity Galvez,
Ashley Callus,
Matt Cowdrey,
Kenrick Monk
and
Ashley Delaney

オリンピアンが勢ぞろいします。

それに加え、海外勢も、

Tae Huan Park が韓国代表で参加。

そして、北京の1500mの予選でオリンピックレコードを出した(その後ハケットにすぐ塗り替えられましたが)Ryan Cochrane がカナダ代表で来ます。

そして、最近は、AUSでよくトレーニングもしております。スプリント女王。
Therese Alshammar もスウェーデン代表で出場。



ん~顔ぶれを見るだけてもすごい!



それと、USAやGBやNZらは、おそらくロンドンを担う若い次世代のスターを出してくるに違いありません。




そんな大会ですが、我Carlileの選手達は、舞い上がらず、そしてサインを求めにばかり行かず、落ち着いて自分のベストを尽くして欲しいです!



決勝に残るのはかなり難しいかもしれませんが、PBを更新。一つでも上の順位を目指して欲しいです!

目薬

2010-02-07 21:00:34 | Weblog
いつもみなさんに目の調子を聞いていただき、本当にありがたいです。おかげさまでその後の回復はいいようです。できるだけ目は休ますようにしてますし、寝返りや、重いものを持つ時など一応気を使っております。(それと選手に向かって叫ぶ時なども??)




この目薬たちともお別れです。



もうすぐ検診ですが、コンタクトはいつから付けれるのか、聞いてみよ~っと。

スプリントミート#2

2010-02-06 23:11:51 | Weblog
今日は、Speedo Sprint のHeats(予選会)です。

ディストリクトの大会で各エージ上位3名が来月のFinals(オリンピックパーク)に進める試合。


Carlileが属するディストリクトは、ん~、偏っていまして、強豪クラブがいません。。。


よ~するに、ほぼCarlileが独占しているわけです。ですので、上位3名に残るのも、ほぼ90%以上がCarlileの選手です。


クラブチャンピオンシップ的試合ですが、それでも長水路での結構見ごたえのある試合でもあります。



ん~結果。11歳男子!!!弱すぎるぞー!!!


種目によっては、10歳の女子の優勝タイムの方が上のものも・・・


勝って喜ぶのはいいですが、もうちょっと上を目指して欲しいものです。。。


トップ3と言っても、本線(Finals)に進んだらおそらく太刀打ちできないでしょう。


ですので、ディストリクトで勝って満足する選手には絶対なって欲しくない!


「井の中の蛙」には決してなるなよー!




でも、反対に10歳は強い!本線でも十分通用するタイムを出してくれております。



やっぱり、目立つのは、Leonくん。9歳ですが、恐ろしくいい泳ぎ+水感を持っております。


4種目をあっさりと制しましたが、本線でどこまでいくのか。楽しみですね~




学校の試合も始まって、選手や父兄の方々がとても熱くなる時期ですが、十分に体をいたわってくださいね~。リカバリー、食事、睡眠・・・しっかりと!

で、練習はしっかりと来るように!!







PS
今日、試合の最後に行なわれた、SWIM OFF。3位が同着だったので、HEAD-TO-HEADのレース!

うちのBronzeのCallumと他クラブの選手との一騎打ち!

Carlile全てのサポーターの声援を受けて、見事Callumの勝ち!すんごく盛り上がったな~。みんなの応援すごくよかったよー!!!

これぞ、TEAM WORKでもぎ取った勝利!


しかし、この年齢のSWIM OFFは初めて見ました。ははは