いま出張でギリシャのアテネにいます。
成田からイギリスのヒースロー空港を経由して、
ギリシャのアテネに約1日かけて到着しました。
イギリスに降り立つのがはじめてなら、ギリシャもはじめてです。
はじめてヒースロー空港を利用したのだけど、
とても広いのに案内が丁寧で、使いやすい空港でした。
そして、滑走路には、あのコンコルドがいた!
展示用かしら。
中の見学とか、させてもらえるのかな。
乗り換えの間、空港の喫茶店にいたのだけれど、
イギリス人は、とても静かな雰囲気の人たちなのかしら。
話し声も小さかったし、すごく居心地がよかった。
同僚いわく「紳士の国だから」と。ほんとか。
でも、シャーロック・ホームズがいた国(フィクションだけど!)として、
なんだか納得できました。
きっと住んでみると、プライドが高かったり、
ご飯がイマイチだったりと、いろいろあるのでしょうが、
ふと立ち寄るだけなら、いい国なのではないか、と
入国したわけではないけど思いました。
そしてギリシャ。
夜中の2時に着き、タクシーでアテネ市内へ。
たくさんの野良犬たちが、自由にお散歩を楽しんでいました。
ギリシャ語は、音の感じがすごく親しみやすい。
ボーっと聞いていると、知っている言葉のような妙な親近感がある。
なぜ、意味がわからないのだろう、と思った。
フランス語ほど鼻に抜けなくて、ロシア語ほど舌を巻かない感じ。
音自体は日本語に近いのかも。
今日は、アクロポリスに行って、パルテノン神殿などを見ました。
シモーヌ・ヴェイユの『ギリシアの泉』を帰国したら読みなおそう。
冬はオフシーズンなので、人が少なくてよかったです。
成田からイギリスのヒースロー空港を経由して、
ギリシャのアテネに約1日かけて到着しました。
イギリスに降り立つのがはじめてなら、ギリシャもはじめてです。
はじめてヒースロー空港を利用したのだけど、
とても広いのに案内が丁寧で、使いやすい空港でした。
そして、滑走路には、あのコンコルドがいた!
展示用かしら。
中の見学とか、させてもらえるのかな。
乗り換えの間、空港の喫茶店にいたのだけれど、
イギリス人は、とても静かな雰囲気の人たちなのかしら。
話し声も小さかったし、すごく居心地がよかった。
同僚いわく「紳士の国だから」と。ほんとか。
でも、シャーロック・ホームズがいた国(フィクションだけど!)として、
なんだか納得できました。
きっと住んでみると、プライドが高かったり、
ご飯がイマイチだったりと、いろいろあるのでしょうが、
ふと立ち寄るだけなら、いい国なのではないか、と
入国したわけではないけど思いました。
そしてギリシャ。
夜中の2時に着き、タクシーでアテネ市内へ。
たくさんの野良犬たちが、自由にお散歩を楽しんでいました。
ギリシャ語は、音の感じがすごく親しみやすい。
ボーっと聞いていると、知っている言葉のような妙な親近感がある。
なぜ、意味がわからないのだろう、と思った。
フランス語ほど鼻に抜けなくて、ロシア語ほど舌を巻かない感じ。
音自体は日本語に近いのかも。
今日は、アクロポリスに行って、パルテノン神殿などを見ました。
シモーヌ・ヴェイユの『ギリシアの泉』を帰国したら読みなおそう。
冬はオフシーズンなので、人が少なくてよかったです。