お正月そうそう、あるウェブサイトのリニューアルを行っている。
半分遊び、半分仕事だ。
自分で画面をつくると、いつも利用しているサイトの画面構成や、
文字情報が気になってしょうがない。
というか、見ると勉強になる。
私がいちばん利用するオンラインショップは、Amazon。
個人ユーザーとしては、表彰されてもいいくらいつぎ込んでいると思っている。
次に利用するのは、チョコレートのロイズの通販サイト。
ここは、見に行くと買ってしまうので、あえてブックマークに入れていない。
無印やニトリも、よく見に行く。
あとは、ニュースや調べものがあったときにネットを使う。
ほとんどテレビは情報収集に活用していないので、ネット率が高いとはいえ、
あまり有効に活用しているほうではないと思う。
ただ、それなりに、ページの好き嫌いはあるので、
それを1つひとつ理由を考えながら眺めると、
それぞれのサイトに特徴があって面白い。
当然のことながら、
汎用性のあるものほど、色使いがやさしい。
トップ画面での情報量が多い。
誘導がスムーズだ。
意外と多く使われている色はグレー。
会社っぽくなりすぎるのかと思いきや、そうでもない。
ディスプレイと相性のいい中間色なのだろう。
あと、カーソルを合わせると色が変わったり、何かのアクションがあるのは、
いまでは当たり前のことになったけれども、
この仕掛けがあるのとないのでは、
ユーザー側のクリックしたくなる気持ちが全然違う。
自分の操作に従って、何かが画面上で反応してくれるということ、
これはすごく大切なことだと、自分でページを作って、改めて感じた。
そんなこんなで、作っているページは、
全体が完成するのに、まだまだ時間がかかる予定。
がんばりましょう。
半分遊び、半分仕事だ。
自分で画面をつくると、いつも利用しているサイトの画面構成や、
文字情報が気になってしょうがない。
というか、見ると勉強になる。
私がいちばん利用するオンラインショップは、Amazon。
個人ユーザーとしては、表彰されてもいいくらいつぎ込んでいると思っている。
次に利用するのは、チョコレートのロイズの通販サイト。
ここは、見に行くと買ってしまうので、あえてブックマークに入れていない。
無印やニトリも、よく見に行く。
あとは、ニュースや調べものがあったときにネットを使う。
ほとんどテレビは情報収集に活用していないので、ネット率が高いとはいえ、
あまり有効に活用しているほうではないと思う。
ただ、それなりに、ページの好き嫌いはあるので、
それを1つひとつ理由を考えながら眺めると、
それぞれのサイトに特徴があって面白い。
当然のことながら、
汎用性のあるものほど、色使いがやさしい。
トップ画面での情報量が多い。
誘導がスムーズだ。
意外と多く使われている色はグレー。
会社っぽくなりすぎるのかと思いきや、そうでもない。
ディスプレイと相性のいい中間色なのだろう。
あと、カーソルを合わせると色が変わったり、何かのアクションがあるのは、
いまでは当たり前のことになったけれども、
この仕掛けがあるのとないのでは、
ユーザー側のクリックしたくなる気持ちが全然違う。
自分の操作に従って、何かが画面上で反応してくれるということ、
これはすごく大切なことだと、自分でページを作って、改めて感じた。
そんなこんなで、作っているページは、
全体が完成するのに、まだまだ時間がかかる予定。
がんばりましょう。