四季の風にのって

――野鳥とともに――

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キジ (m1960102)
2023-06-01 21:34:54
動きが良く伝わってきます。
私もキジ撮影してみたいです。
返信する
Unknown (ゆり)
2023-06-01 21:41:01
水田の畦でオスのキジが母衣打ちしているのを見ているのは楽しそう。
目の周りの赤いハートが大きくなっているのは繁殖期なのですね。
キジは飛べないようですが
移動は歩くか走る?のでしょうか。
返信する
Unknown (ロメオ)
2023-06-02 10:03:13
ホロうち、見事に披露してくれましたね。
地域の農地に縄張りを構えるキジがいますが、
のこのこ歩く姿ばかりでホロうちを見せてくれません。
声はするので、見えない所で張り切っているようです。
返信する
m1960102さん (緑の風)
2023-06-02 10:23:47
おはようございます いつもコメントをいただきありがとうございます。
近くの藪の中から聞こえるキジの母衣打ちの音は、ブルブルというか
ドドドドッというような迫力があります。
m1960102さんも、どこかで出会われることを願っています。
返信する
オスのキジ (チョウキチ)
2023-06-02 10:51:56
キジはもうパートナーを見つけて繁殖活動に入っているのではないかと思われます。若いオスが、パートナーを求めているのでしょうか。
返信する
ゆりさん (緑の風)
2023-06-02 11:19:40
おはようございます いつもコメントをいただきありがとうございます。
キジが飛ぶのは見たことがあります。高くも長くもありませんが、
藪の中から飛び出しました。
歩くのはとても速いですよ。キジが道を横切る姿に時々出会いますが、
その時は、スタコラサと慌てたようなかっこうで、早足で歩いています。
返信する
ロメオさん (緑の風)
2023-06-02 11:28:01
おはようございます いつもコメントをいただきありがとうございます。
少し高い場所に立っていると、四方からキジの鳴き声が聞こえてきます。
農道を境界にして、うまく縄張りをきめ棲み分けているようです。
キジの羽の美しい色と模様を表現してあげたいのですが、なかなか
うまく撮れません。
返信する
チョウキチさん (緑の風)
2023-06-02 11:37:53
おはようございます いつもコメントをいただきありがとうございます。
以前、メスの後ろを歩くオスの姿に出会いました。
オスはメスに追いつき前に回って、尾羽を広げてメスにアピールを
していました。
子連れの親キジに出会えるのも近いかもしれません。
返信する

コメントを投稿