農地ではキジによく出会います。田植えを終えたばかりの水田の畦でキジが鳴き母衣打ち(ほろうち)をしていました。翼を羽ばたかせるブルルンという音と空気も伝わってきます。
最新の画像[もっと見る]
-
フェンス越しに~シロハラ 4時間前
-
フェンス越しに~シロハラ 4時間前
-
フェンス越しに~シロハラ 4時間前
-
フェンス越しに~シロハラ 4時間前
-
ひっそりと~ルリビタキ 2日前
-
ひっそりと~ルリビタキ 2日前
-
何を運ぶの?~ヤマガラ 5日前
-
何を運ぶの?~ヤマガラ 5日前
-
何を運ぶの?~ヤマガラ 5日前
-
何を運ぶの?~ヤマガラ 5日前
私もキジ撮影してみたいです。
目の周りの赤いハートが大きくなっているのは繁殖期なのですね。
キジは飛べないようですが
移動は歩くか走る?のでしょうか。
地域の農地に縄張りを構えるキジがいますが、
のこのこ歩く姿ばかりでホロうちを見せてくれません。
声はするので、見えない所で張り切っているようです。
近くの藪の中から聞こえるキジの母衣打ちの音は、ブルブルというか
ドドドドッというような迫力があります。
m1960102さんも、どこかで出会われることを願っています。
キジが飛ぶのは見たことがあります。高くも長くもありませんが、
藪の中から飛び出しました。
歩くのはとても速いですよ。キジが道を横切る姿に時々出会いますが、
その時は、スタコラサと慌てたようなかっこうで、早足で歩いています。
少し高い場所に立っていると、四方からキジの鳴き声が聞こえてきます。
農道を境界にして、うまく縄張りをきめ棲み分けているようです。
キジの羽の美しい色と模様を表現してあげたいのですが、なかなか
うまく撮れません。
以前、メスの後ろを歩くオスの姿に出会いました。
オスはメスに追いつき前に回って、尾羽を広げてメスにアピールを
していました。
子連れの親キジに出会えるのも近いかもしれません。