琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

お耳のトラブル

2023-11-05 19:03:00 | 宣伝部長 琉さんの活躍 (月間ランナーズ他)

最近、
琉パパのお耳のトラブルが増えてきました。
(最近多くないか?)

 ①耳の聞こえが悪い? 

耳が遠くなってきたのか?結構聞き返す事が多く、琉ママさんから「聞こえないの?」なんて言われる様になってきた…もちろん
「会社の聴力検査では異常ないから!」
強めに反論はしているが琉ママさんは 私の事を耳が遠い人と決めつけています
(;・`д・´)むっ 間違いはないが……ぐぬぬ


この前なんか、私が何度も聞き返すもんだから
「志村けんみたい(笑)」と言われた。
あのね…志村けんさんの「あんだって👂✋」は分かった上での極上なコントなのです。俺の「なんだって👂」はガチの聞き直しなの!一緒にしたら、志村さんファンの琉さんが怒りますよ😤フン




琉ママさん曰く、「人の話を聞く気がないからでしょう」確かにその通りで、これは弁解の余地がない。そしてこの様に 毎日毎日指摘が入ると、人間は次第に 分かったふりをするようになる。

「有り得ないだろ」って思うような言葉でも
自分の脳内で判断した言葉を、そのまま変換して対応する様になりました😅 (聞き直せよ…)

「アベンヌのハンドクリーム」「アベイル?にハンドクリーム?」

まあ…耳が遠いのは致し方無し!
それよりも気になるは耳の痒み💦


 ②耳が痒い(かゆい) 

実はこっちの方が事態は深刻です
耳が痒いのです。それも そんじょそこらの痒さではありません💦まさに拷問レベル
(拷問の経験は無い)

流石にヤバくなってきて
綿棒や耳かき棒の使用を一時中断しました。



痒すぎて耳を引っ張って誤魔化している😵‍💫

(病院行けよ……)

って事で耳鼻科に行ってきました💦

ふう💦今年に入って3回目だよ
【Mr.健康】との異名をとっていたのも
昔の話😭身体の不具合が半端ないです💦



診察室で先生に耳を見せると
「ははーん🤔なるほど」先生がボソボソっと「これは がいじん……だねとの診断された(あんだって👂)

先生の声が小さいのか?
俺の耳のせいなのかは知らんが…

琉パパ「え?💦がいじん?」変なアクセントで聞き直したら直近いた看護師さんが「外耳道炎です!」
………………………………………
…………………………
…………………

はい👮了解しやした✋💦ピシッ

院内は物凄く混んでいて、
どことなくピリピリした雰囲気🤔

ふざけていると思われたのかな(;´д`)💦
マジでがいじんって聞こえたから、聞き直したのに……私、知識ゼロで来院してるからねぇ。外耳道炎?初めて聞いた単語だよって 話なのさ。ほんと勉強になりました〜🙏🙏



耳に薬…初めてです🥶

先生、看護師さんありがとうございます🙇

因みに聴力は問題無し💚
しばらく耳かき禁止らしいです💦
後、小走り時のイヤホン禁止も
あ~痒い〜🙉








琉部長のTV出演〜

今NHKを見ています🤔



なんの変哲も無い映像だが…
目を凝らす事 数秒…あっ!😲



あれ!ちょっと皆様✋見てちょーだい
机で勉強をしている琉部長がいるぞ〜💦
あのシルエット…間違い無い!
令和版ニセトトロさんだ🤭(トトロさんすいません)



画面右端に愚息が登場した瞬間
一瞬にして空気が変わった(俺達の空気がね♪)



もちろん今回のスポットライトは彼ではない…にもかかわらず圧倒的存在感は正に主役級の迫力!(何言ってる)

出演時間は僅か2秒だったが
最高瞬間視聴率を記録した………はずです
皆様には見逃し配信でお届けいたしました🎵
(いらぬお世話を…(笑))

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉部長のニセコマラソン大会

2023-09-23 19:20:00 | 宣伝部長 琉さんの活躍 (月間ランナーズ他)

ついにこの日がやってきた…… 大袈裟な😅

琉☆小走り部の琉部長ニセコマラソン

フェスティバルに出場しました。種目は

1キロファンラン🎵

しかし侮るなかれ、全然走らない人にとって

1キロは脅威なのです(^_^;)

今回は完走にむけて

練習を積み上げて来ました。

なんと練習走行歩行距離は13キロ💪

琉部長はやる気まんまんです


総大将の出陣とあって全力サポート



↑ふざけてるようにしか見えませんか?

むふふ そんな事はありません☝️私達は……















真剣にふざけています(いやふざけてるじゃん)

きたねー奴等だよ…出禁になるぞ💦

……………………

……………


そうそう✋

大会会場で驚いた出来事がありました🎵



小走り部全員が写っているこの写真です

大会スタッフのお姉さんが

突然私達の所に来て撮ってくれました。 


お姉さん「ご家族でお撮りしますよ〜💚」

琉ママさん「え?ありがとう〜」


随分とフレンドリーに来てくれるなぁ…🤔

と思っていたら、実はこのお姉さんの双子の

お兄さんがダウン症で施設にいるらしく、


お姉さん「私の兄もダウン症なんです」


琉さんにお兄さんの面影を感じられたのか?

ダウン症の方は仕草がとても似ています。



  

お姉さんとハナタレのツーショット🤭

琉さん、めちゃ照れていました。青春よの🎵
(お姉さんありがとう)




出陣式を終えスタートラインにむかいます



坂道もあり、ハードなコースですね😅


↓既に準備万端のファンランナーが集結!




一筋縄ではいかない琉部長のライバル達に

スタート地点は殺伐とした雰囲気(どこが)





しかし様々な大舞台で場数を踏んできた

我々琉☆小走り部

どの様な大会でも ふざけて楽しめます👍

よく見ると 犬さんも参加(笑)(マジです)





役者はそろった

10時50分スタートです🔫


スタート開始直後からダメージを受ける💦



花火の音というか、大きな音全般が苦手

🎆🎆🎆



始まるとすぐに緩やかな坂道が…

決して自然には逆らわず

小走りと徒歩を織り交ぜる

犬さんは普通にお散歩されていた🎵

それでも私達より速かったです(笑)





↑後半はずーっとこんな感じでサポート💚


実は終始、

車椅子のお子様の親御さん談笑しながら

小走りを行っていたのだが、

ゴール近くになり琉部長が豹変

順位に色気を見せたのか?




急にスピードを上げて

車椅子のお子様を抜かして

ラストスパートです(琉さん容赦無いな…😅)

この荒業あんたしか許されないよ💦





かなりゼーハーゼーハー💦しているので

「琉さん歩こうか?」と言ったが拒否…

本人なりに最後の直線で意地を見せる


おもえば1キロを小走りする事に

16年も時を費やしました。

一緒に大会に出るなんて絶対無理!

叶わないからと諦めていましたが

実際は

最初から諦めていたから叶わなかったんだと

気付きました。





小走り部の総大将に

恥をかかせるわけにはいかない

泥は被りなれている部員パパの忖度発動(笑)





先にゴールしてもらいます💚





※距離に関係無く 走らさせていただいた

コースに対しての感謝は忘れません。





14分49秒

17分43秒から大幅自己ベスト更新!

琉部長  14分49秒 165人中 157位

部員パパ 14分50秒 165人中 158位





至福の14分だった✨

思い残す事は無い…

それくらいの達成感です💚

琉さん完走に匹敵する行事は 後はもう

高等部卒業式と

サロマに置いて来た忘れ物を取りに行く
(リベンジ)

この2つくらいです🎵





琉ママさん琉さんのうどん食べるなよ…😅



1キロファンランの種目を開催してくれた

大会関係者の皆様

沿道で応援していただいた皆様

写真を撮っていただいたお姉さん

車椅子のお子様とお母様 お疲れ様でした。

そして琉部長ありがとう



とても小さくて安っぽい琉小走り部の夢

叶いました💚

ニセコマラソンフェスティバル

障がい者さんにも優しい大会No.1でした。













Mr.琉☆小走り部

琉部長のアツイ小走りを収録

1分14秒とクソ長いので

どうしようもなくお暇な時に

みていただけたら幸いです🙇💦







ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング











〜メイキング画像〜




スタート前


ニセコ道の駅


伊達市の麺蔵 赤みそラーメン


細川たかし像(真狩村)



ニセコのソフトクリーム











ニセコのイモ





大会の参加賞(景品)が豪華なのも魅力↓



じゃがいも🥔この景品で3日間連続

じゃがいも料理でした💚くはっ💦飽きたよ…
(肉じゃが、コロッケ、蒸かし芋)






コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表の重圧 (追記と一部変更)

2023-08-20 20:03:00 | 宣伝部長 琉さんの活躍 (月間ランナーズ他)


久しぶりに

琉部長のアート作品の新作が届きました

高校生ともなると作風が変わり、難解な作品が

目白押し🎵

以前は版画、絵画、習字、刺繍と

浅く広く活躍の場を広げてきたのですが

最近は描く事が多いんですよ😲


………………………………………………………………………………

↑(以前の作品)※画像変えました🙇
………………………………………………………………………………


ダウン症の方の作品は、

中々お目にかかる事が少ないと思います。

でも世界規模で活躍されている方も多いんです


  • ダウン症の正式名は「ダウン症候群」で、染色体の突然変異によって、約600~800人に1人の割合で起きるといわれています。筋肉の緊張度が低く、知的発達の遅れや心臓の疾患などの合併症を伴うことが多いが、個人差があります。豊かな感性や知性を発揮して活躍する人もいます。


琉部長はと言いますと☝️残念ながら

家庭内だけで活躍しております(凄いじゃん)

人一倍努力…………も されておられない、

日々だらける事に精進されたお方に

才能は開花されませぬ 痛い所を…

普通ならば 平凡に人生が通り過ぎますが


そうは 親が問屋をおろさない(なんて?)

我々(親)が才能ある風にプロデュースしてきた

おかげで、gooブログ内では、自称芸術家の

立場で、度々調子に乗っています(すんません🙏)


………………………………………………………………………………


琉部長琉☆小走り部の主役であり代表💙

室蘭市民美術館に展示される程の実力
(これはほんとね)

そして、ブログ開設7年の重圧が伸し掛かる…

琉代表の重圧は半端ないからなぁ🤔

皆様には 下手なもんは見せれない

3作品を一気に公開します どうぞっ











じゃん


題名.コロッケ






題名.しょくぱんマン






題名.ウルトラマン

 


…………💦

凄まじき落書き……
(下手なもんしか見せてないだろ)

って💦

否、否、否✋

これぞ抽象派好きにはたまらない深い作品💚


※抽象派とは再現描写にこだわらず

「見た目や独自の感性で
         世界観を描いたもの」 

だと言うではありませんか

だからこの話 進めます💚
(抽象派好きの方に怒られるぞ😅)



 世の評価は? 

しかしながら、やっぱり世間の目は厳しく

相変わらず難しい…

ジャッジのしようがない💧完全な愚作だよ

これら3作品は世が世なら

いずれも素晴らしい作品だと思いますが……

ただその世が到来していないもんな (シッ🤫)



 鑑定済み 

因みに作品に題名がついておりますよね🤔

なんでコロッケとか ウルトラマンとか

分かるかと言いますと、

さる高貴な御方鑑定を依頼したからです☝️



(↑さる高貴な御方)


鑑定結果は2度確認して

2度同じ返答をされました(ダウン症確認あるある)





これは信用ありますよね~

琉さんよ俺は見た瞬間から

しょくぱんマンやらウルトラマンやら

分かっていましたよ(うそつけ)





おほん💨💦

皆様の貴重なお時間 無駄になりましたが…🎵

凄く見えないこともない…でしょ?ね💚


もうやりたい放題さ👏

ブログ内での権限をフルに活用しています(笑)

これらの作品が世界で認められねーかな🤔
(根っからのゲス的思考回路)




〜今回のいちおしアーティスト様


プロフィール 琉部長                                             不定期に、やんちゃフリーダム展等の個展を開く室蘭在住の芸術家であり、非公認の室蘭観光大使にも任命されている。様々なラク◯キをアートに昇華させる手腕は中々のもので 近年 皆様を呆れさせつつある。





才能がここに↓

やんちゃフリーダム展 - 琉☆小走り部【Just keep going】

冒頭から我々は何を見せられているんだ…いやいや💦そういわずにお付き合い下さいね💦我が愚息の初のやんちゃフリーダム展を自宅で開催しました才能なきものが...

goo blog




琉くんの作品が美術館にw - 琉☆小走り部【Just keep going】

室蘭市民美術館で放課後デイサービスの利用者の方達が一生懸命作った絵画作品展が開催されているので見に行きました。作品展には我が家の芸術家でもある琉さんの作品も展示...

goo blog

2019年9月14日



 最後にお詫び 

本当に絵画がお好きな方、申し訳御座いません

息子を溺愛し過ぎた末路が、この勘違い💦

どうか私をお許しを(笑)🙏へへー



おしまい








ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング














〜おまけ、クレーンゲーム〜


琉パパ琉部長の依頼を受けて

クレーンゲームをやっております。今まで

俺と琉さんのペアで成功した試しがない💧



もちろん最大限の利益を得る為

100円1回勝負です。色々な角度から

ベストな位置を模索してっと☝️

ドタバタドタバタ、キョロキョロ(゚⁠ο゚⁠人⁠)⁠)

よ〜く狙いを定めてぇ…👁️👁️💧じぃ〜

集中力を高めま……










あっ!


なにすんだクソガキャ💦
(好奇心による放送事故(笑))

私の考え込みっぷりに

業を煮やしたのだろう…

横からポチしやがった💦



え?え?


奇跡的にキャッチしたぞ😲すげー










あっ落ちた



「はああ😮‍💨」じゃねえよ(笑)

でも琉さん、惜しかったね

いつの日か 商品ゲットしましょ〜💚









追記です


ドラえもんだと画像に表記しておりましたが

実は達磨さんでした🙏訂正いたします💦💦






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れないカーネーション

2023-05-14 14:35:00 | 宣伝部長 琉さんの活躍 (月間ランナーズ他)


母の日に、自称室蘭一親孝行の琉さん

琉ママさんにカーネーションを贈りました🎵
(親孝行?うそつけいっ)

しかも そのカーネーションは琉さん手作りで

枯れないカーネーションなのです💐(すげぇ)


期待値は さほど高く無いが

琉さんの作品とあっては 楽しみが増すってもの

早速 息子の手作りカーネーションご覧下さい










はい🎵


おおおお…😲凄まじき 高クオリティ💧

超大作じゃねーか

完璧だ…それ以外の言葉が見つからない

………………いやっ でもなぁ💦

ほんとに琉さんが作ったの?…

これ 琉パパよ… 色々と疑うのは二の次だ

言いたい事は山程あると思うが、後にしろ(笑)




このカーネーションの詳細は?と言いますと

デイサービスで琉さんが作った作品🎵

花びらをハサミで切る前に、定規で印を引く

際、琉さん人差し指でそっと定規を押さえて

くれたらしい…(え?定規📏を押さえただけ?)


すると🤔 細かく切ったのは? 花を取付たのは?

誰?誰なの? 琉さんの人差し指以外の指は

何をやっていたの?誰か教えて〜🧐

教えて〜(エコー)

教えて〜

教えて〜

……




シャラップ(黙れ)

琉パパよ…もういい そこまでだ!

これ以上 この件に深く関わってはいけないよ…

その筋から圧力がかかるぞ🤫💦(その筋って)




妖しく、そして妖艶に輝いている

ここだけの話、琉ママさんから聞いた話だと

この業界は少しでも携わったら それは本人が

作った作品になる(これは業界の一般常識☝️)

そして親御さん達は喜ぶ🎵

だからこの様な出来事が いい意味で まかり通る

実際 琉ママさんはデレデレしちゃってます😍



琉ママ「ありがと〜ん😍 ひょー

琉ママ「琉が作ったの?」

琉「そうですよ♪⁠」

これは ファン(親)にはたまらないだろう

茶番劇を超越した親孝行とでも言おうか…


母の日ねぇ…嬉しいのだろうねぇ🤔ふ~ん
(父の日は全スルーのくせに(笑))

※おっと愚痴なる発言💦平にご容赦ください🙇


いつも デイサービスには感謝しかありません

誰が花を作ったなんかは野暮ってもんさ😏

知らない方が幸せって事は

世の中には沢山ありますよね(´∀`*)🎵





琉ママさん良かったね(⁠・⁠∀⁠・⁠)







ダウン症児育児ランキング






〜 室蘭市から注意報 〜

LINETVで頻繁に警告してくる…

濃霧注意報とか雷注意報や大雨注意報…色々な

注意報があるが、室蘭では









【ヒグマ注意報】が出た うそだろ…


(イメージ)


(室蘭市のLINE)


(NHK)

詳しく見ると…小走りコースも近い…

もろ琉☆トレッキング部(楽山)として

ブログに掲載した場所じゃねーか💧
(家からもそう遠くないし😅)

人間側、ヒグマさん側、両方の立場から考えて

洒落にならないよなぁ🤔

普段、見えていないだけで 共存している事を

改めて実感しました。

ヒグマさんよ…ごめんな

嫌いじゃないが 出会ったら ちょっと困るので

小走りコースを変更します✋




因みに

鹿さん🦌は毎日会います🎵そう 毎日です😍ウフフ
(鹿さんも 結構デカいのよ…)



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉部長の刺し子

2023-03-15 19:55:00 | 宣伝部長 琉さんの活躍 (月間ランナーズ他)

春休みに入りました🌸

なげ〜なぁ💦1ヶ月近くもあるぞい😫




そういや 卒業式の日に中学生活でのグッズを

大量に持ち帰ってきた アイテムの中に

刺繍を施している 布が入っていました🎵

これです!

おお😲


立派な刺し子ですね🎵(そっそうかな(笑))


刺し子(さしこ)とは、手芸の一分野で、布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繍して縫いこむこと。保温、補強等のため麻布や木綿布に木綿糸で補強したものが始まりとされている。藍色の木綿布に白糸で刺すものが定番であるが、最近では、布、糸ともカラフルな色合いのものもできてきている。(ネットから)


しかし 何をもってこの布を🤔?

絵や習字ならまだしも、刺し子となると

話はガラリと変わってきます(笑)

真相は分かりませんが

きっと「琉部長が作ったんだよ」って事でしょう

しかし、当の本人…

なみ縫い、ぐし縫い(今知った言葉)の様な

高等技術は出来るはずがありません💦

まして針に糸を通すなんざ言語道断!



大人になってから

なんでも疑うようになった私の心……

自分でも嫌になるよ…分かっちゃいるけど

疑惑と言う言葉は この作品にこそ相応しい…


でも…担任、副担任の先生は

生徒達の可能性を信じて

日々愛情を注いでくれたからなぁ😂うーむ

「生徒が作ったら
     保護者の皆様が喜ぶに違いない」

という 先生の気持ちが痛いほど伝わる作品💚
(ありがとう先生♪⁠)




まあ………この刺し子

百歩譲って琉部長が作ったとしてもさ…

次の作品はかなり度を越しています😅

あっ!何度も言いますけど

決して文句とかではありませんので🙏

先生達の愛情が伝わる作品を 見てくださいませ💛












ジャン


うそつけー!!

誰の作品だよ(笑)やり過ぎだっつーの

見た瞬間、琉部長以外の第三者が絡んでいるの

は明白の凄腕スキルでしょ


思わずブハッ🌬️ってなりましたよ…もう💦
(笑い上戸だから 最近吹き出す事が多い🤭)


しっかし このハートマーク…すげぇな…


因みに琉部長「これ縫ったの?」と聞くと

「はいそうです」と答えています…なので

信じる事にしますよ✨🤭


今回は先生達のふか〜い愛情が伝わりました💚

っていう どーでもいい話でした(´∀`*)ウフフ

おしまい。











皆様、インスタグラムって知っています?(おい…)

遂に琉部長インスタデビューしました(ええ😲)

パンダ🐼さんのバックダンサーを従えての

琉部長のダンス🎵

時間がある時に ちょいとのぞいて下さいませ🙇



このインスタ

実は琉☆小走り部は絡んでおりません😊

琉さんが楽しく通われている

放課後等デイサービスのインスタで、琉さん

動画を載せてもいいですか?と聞かれたので

どんどんお願い致します🎵と言いました(笑)

編集の力はすげぇッスね✨








ダウン症児育児ランキング








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする