若干の闘志と緊張を胸に秘め
遂に北海道ロードレースのスタートラインに
立った副部長。ここまで来れば前に進むしかない

琉☆小走り部 2022年度ファイナル
練習以外は準備万端💚
琉部長と部員パパは応援です
………………………………………………
…………………………………
ちょっと時をさかのぼります☝️
この日は9時に会場入りしてストレッチ

副部長 「緊張してきた ひょ」
無理も無い…北海道ロードレースを
今年の最終レースと位置づけている ランナーさ
んも多いので、皆様バキバキに仕上がっている
方々ばかり💧❴琉部長と楽しみたい❵だけで参加
している私達とは 気合の入り方が違います😅

不安からか、場所を変えても
ひたすらストレッチ(頭をつかむんじゃない💦)
ウォーミングアップする事を忘れたまま
出陣式を行いました。

(完走のおまじない)
副部長は今回、
自分自身で頑張ると おっしゃっていたので
走るにあたり、アドバイスも練習方法も一切
携わっていません。敵の施しは受けない精神
は武士の鑑ですよね (私は敵ではありませんよ💧)

部長は特別席で見守り隊やってます (地べた…)
さて☝️
スタートしてからが私達の自由時間
の〜んびりと副部長を待つ事にしました🎵
すぐに戻って来ないのは先刻承知
我々も つい気が緩みます

秋のぽかぽか陽気で、眠気の扉が開いたご様子😴

その後、助六寿司を食べたりして秋を満喫🎵
琉ママさんなんぞ眼中に無し!(アイラブ食べ物)
満腹になった所で
会場内を お散歩したり🚶
他のランナーさんを応援したり🙌
会場内を お散歩したり🚶
他のランナーさんを応援したり🙌
鼻の穴をホジホジしたり🤧

鼻の中が綺麗になりましたね(キタネーナ)
10キロはあっという間にゴールする
イメージでしたけど 1時間が過ぎていました😅
そろそろ来るかな〜🤔と思っていましたが
全然音沙汰無し。遂に1時間20分が経過…
大丈夫か
私達の想定内の時間が過ぎ…
永遠に感じるほど以上に 永遠を感じました(笑)
(5億年ボタンは押してねーぞ)

………………………
……………
お~い琉ママさーん💦まだか〜い
流石に心配になりますよ💧
もう自宅へ先に帰ったのか?
それとも何処かでお昼寝をしているのか?
1時間25分経過 (うそだろ)
全てのランナーさんを応援したであろう我々…
うむ!
さっ琉さん🎵
琉ママさんを置いて帰ろう
きっと先に帰宅してるはず🤔
その時 歴史が動いた

待たせやがって
ゴール後に思いっきり茶化してやる🎵
……と思っていたのですが、場内に入ってきた
姿を見たらそんな考えは一瞬で吹き飛びました

琉パパ 「ナイスラン!ナイスラン!
あと少し!あと少し!」
琉部長 「がむばれー」

琉部長 「がむばれー がむばれー」
副部長 「…………………はいよ〜💦💦」

心拍データを見ても全力だった事がわかります
琉部長 「がむばれー」

琉部長 「がむばれー がむばれー」
副部長 「…………………はいよ〜💦💦」
ゴール

心拍データを見ても全力だった事がわかります
………………………
………………

タイムは1時間30分09秒
結果は高校生〜44歳のカテゴリで18人中18位
10キロ総合では159人中159位の最下位でした。
練習をしないとこうなります(笑)
でも最後にいいレースを見れて良かった✨
副部長を庇う気は さらさらありませんが
自分の限界を超え、気合のみで
会場まで来たのはすぐに分かりました。
最後まで無様で 泥臭くて そして
熱い小走りを見せやがって、でもこれって
琉☆小走り部が目指している 小走りだろう🚶
グッと来たじゃねーか🎵
今年の小走りMVPはあなたに
持っていかれましたね 負けたよ😁
年内のレースはこれで終了〜♪
沿道で応援していただいた皆様
参加されたランナーの皆様
大会運営の皆様
最後まで 読んでいただいた皆様
そして副部長さん
ありがとうございました m(_ _)m
琉部長も楽しんでいましたよ
走る側の景色も素敵ですけど
応援側から見る景色も最高でした💚
おしまい。
ダウン症児育児ランキング
私がゴールした時よりも
ダッシュで出迎える少年 (おい…)


全力吸引
この後は琉さんも吸引されていました
私の酸素が(笑)
お疲れ様でした。