goo blog サービス終了のお知らせ 

琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高3ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

部長(琉くん)が視察に

2017-07-26 13:27:00 | 小走り ε=ε=\(* ̄▽ ̄)/

会社が少し早めに終了したので
いつもより長めの小走りを行いました。

いつもの練習コースで汗を流していたら
小走り部 部長の琉(りゅう)くんが視察?に
来てくれました(アポなしでビックリ)

多分練習にきてくれたのは、これで2回目で
かなりのプレミアです(* ̄∇ ̄)ノ

まずは挨拶↓
せっかく来てくれたので…
練習に付き合ってもらいますね↓
全く乗り気じゃない琉くん…↑

でも行きますよ
それ~♪
タッタッタε=ε=┏( ̄∇ ̄))┛

頑張ってるなと思いきや…

ハイ終了~ (゜O゜; はやっ
2メートル位しか進んでいないのに…↑

一応水分補給を行い、
琉くんとはこれでサヨウナラ~
あとは自分の小走りを再開して、


20キロでやめました(  ̄▽ ̄)
9日に湯ノ岱が終わり
小走り部の戦いは北海道マラソンまで
無いのでそれまでは無理せずに
体力作りを行っていきたいと思います♪
(相変わらず左膝の裏が心配ですが…♪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎回 毎回

2017-07-25 06:55:00 | 小走り ε=ε=\(* ̄▽ ̄)/

30Kの翌日なので
疲労抜き小走りを行いました。

現在 左の膝裏が痛み出しているので
無理はしないように5キロでフィニッシュです(゜O゜;

ダッシュ坂でもダッシュはしません

しかし…毎回毎回…

練習で30Kを行う度に、
足に支障をきたすのであれば
少し内容を考えないといけませんね

ランニングは大好きだけど
大会に参加するには自分なりに
練習もしなければならないので
結構モチベーションを維持するのも
大変なんですよ(;>_<;)

距離に関係無く、大会が終わった後の
なんとも言えない充実感は、その場でしか
味わえないですけど♪

ダイエットの為に小走りしていた頃が
本当に楽しんでいたのかもしれません

まぁ…今年いっぱいは、まだまだ
大会にエントリーしてるんで、
琉小走り部は小走り続けますよ(* ̄∇ ̄)ノ
(自分に言い聞かせる様に)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小走り部30キロ小走りその⑤ε=ε=┏(・_・)┛

2017-07-24 15:24:00 | 長距離走(Just keep going)

この日の気温24℃強、
私的には少々暑く感じます(゜O゜;

少し大変ですが30キロ走を行いました。

輪西神社駐車場からスタートして
途中だんパラスキー場まで行き
折り返してきて、とにかく30キロ
地点が中島公園(ゴール)になるように
若干、考えながらの小走りになります。
(コース↓)

琉(りゅう)くんはお祭りに行くので
パパとはここでお別れです( ̄∇ ̄)ノ
(輪西神社の駐車場)↓

下の画像の中に
書いてある数字がルート順です。

赤い矢印は進行方向で、
寿橋(②)を通過して製鉄記念病院(③)から
更に八丁平方面に向けて進みます。↑

そこから、だんパラスキー場までずーっと
ゆるやかに負荷がかかっていますが
楽しいですね♪

ずーっと坂道を進むと、
琉くんが通っている養護学校がみえました。

運動会もこの場所(ブログ参照)↑

そしてだんパラスキー場の看板が‼(⑤)↓
(ここからも長い‼)
更に登って行きロッジ(⑥)に向かいます
この時点でかなり疲れてきました(;>_<;)

そこそこの高度(゜O゜;↓

顔に余裕がない…(ロッジ到着)

今回はこむらかえり予防の為
2キロごとにタブレットを補給して
水分もトータルで熱中症対策水、レッドブル、OS-1、コーラ、ポカリスエット、ポカリスエットゼリー、いろはす水で、かなり水分補給を行って
います。(足が吊る事は無かったです♪)

折り返して今度は下り坂になりますが
下りだからといってスピードは出ないんですよ
(;>_<;)足が…痛い

だんパラの看板(⑤)まで降りてきて、
この時点で走距離が約14キロなので少し
うろちょろと小走りをします(距離稼ぎ)

しばらく続行中 ε=ε=┏((;>_<;)┛そして…

このまま中島公園に戻っても、スタートが
輪西神社なので距離の誤差(距離が足りない)
があるので、知利別町~宮の森町をぐるぐると
周り、なんとか30キロになるように調整して
中島公園でフィニッシュ(;´∀`)↓

ゴール後はランパンから
汗がボタボタ落ちていて
シューズの中までびっしょり(゜O゜;

今さらだけど琉くんと
お祭りに行けば良かったなぁ~( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉(りゅう)くんとイオンに

2017-07-23 14:31:00 | 琉(りゅう)さんとの何気ない日常。

室蘭から高速道路を使用して、
琉(りゅう)くんと苫小牧に行きました。

車で約1時間少々掛けて苫小牧東インター
で降りそのまま目的地へ直行、
イオンにはパパのランニングシューズと
琉くんの服を買う予定で来ました♪
(苫小牧イオン↓)

まずは腹ごしらえで店内でお食事後、
シュークリームを買って更にその場で
食べています(体重増加だなこりゃ…)
シュークリームのお店の名前が
「ビアードパパの作りたて工房」で
とても美味しかったです♪ ↓二人共お腹が出てきてヤバい事に(;´∀`)

その後目的を達成して、
(琉くんの服も購入済み)
室蘭へ戻りました。

真っ直ぐ帰宅しようと思ったのですが、
どうしても購入したシューズを試したくて
早速夕方から小走りを開始(* ̄∇ ̄)ノ

クッション性があり、膝に
負担が掛からない感じです♪
(キロ5分から7分用)
さすがに、小走りしていても
太ももやふくらはぎが
張りません(シューズ効果か?)
足の調子も良く
夕日が綺麗なので気分も
ペースも上がります♪

途中、山羊サンが居たので…
直近でご挨拶(  ̄▽ ̄)

左膝の裏も痛む事なく
12キロで終了しました。

新しいシューズは結構いい履き心地ですよε=ε=┏( ̄∇ ̄)┛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の拠点

2017-07-22 13:46:00 | 小走り ε=ε=\(* ̄▽ ̄)/

会社帰りに自分のホームグラウンドで
小走りを行いました。

室蘭市民会館から観光道路周辺のコースを
冬の期間を除き、ほぼ毎日顔を出しています。

このコースは一周約4キロで
坂道あり アップダウンあり
フラットな直線ありで
自分的には最適な練習場所になっていて、
過去に参加した大会の為の練習は
全てここで行っていました(  ̄▽ ̄)
(初フルの時もこのコースで練習)

自然が多く、
馬サンや山羊サン 猫サン等の動物達や
ジョギング、ウォーキング、犬サンを散歩
されている方々とすれ違うので、
そこそこ賑やかな感じですね。

(室蘭市民会館がスタート場所↓)
↑水のみ場あり トイレあり 自販機あり
更に、ぷらっとてついち(スーパー)とも
繋がっているので凄く便利です♪(* ̄∇ ̄)ノ

この日も何事もなく無事に…
終了しました。

色々と施設が揃っているので
安心して小走りが出来るのは
本当に有り難いことですよ(  ̄▽ ̄)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする