自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

おおわしさん寒いとついていけないょ

2020年02月06日 21時00分24秒 | オオワシ

雪が積もっているとの声で起きる、15センチは積もっている気忙しく動いて10時前麓に着いた。Oさん、福井のSさん名古屋の35*2さんと麓の皆さん手持無沙汰の様子・・オオワシさん所在不明とのこと・・7時過ぎにオオワシさんは食事終わりその後姿を消したそうだ・・12時前に表舞台に戻って来た・・



晴れと吹雪の繰り返しだがオオワシさんの山は積もっていない・・湖岸で待つ、対岸の葛籠尾崎尾根の様子・・



こんなに晴れるので魚が動きオオワシさん更に餌を獲るのではとの淡い望みを持ちましたが、15時過ぎには消え去り、塒入りのチャンスに
切り替えて麓へ・・



50分程待つと動きが・・雪も強く降り始めて来た・・雪の流れに飛ぶオオワシさんこれぞ冬鳥だ・・







一枚目から三枚目までの経過時間は47秒ですが距離が増すと共に雪の簾が濃く・・
これぞ冬のオオワシさんと言えるものは撮れましたが本命の餌取りは7時過ぎに終えてしまっている、寒くなると餌取りも比例して早くなっている。これじゃついていけない! 以前の午後食が懐かしい・・明日は更に冷え込むそうだ・・



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おおわしさんちょいと酷だよ | トップ | おおわしさん読みを撹乱させ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tora3)
2020-02-06 21:42:27
今晩は
今日は右往左往でした。
ブロックで車を風除けで監視。
Tさんが退出すると、風雪が。
移動すれば陽があたり。
1540で塒入り狙いで移動でした。
吹雪の中の塒入りがとれました。
大穴狙いでしたが、穴だらけ。
私の目がふし穴でした、機会あれば
めげずに挑戦ですが、時間が.....。
返信する

コメントを投稿

オオワシ」カテゴリの最新記事