自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオワシさんのオオバン捕獲初取り

2016年01月15日 22時12分59秒 | オオワシ

今日15日は予報でてっきり天気は悪いと決めつけて朝寝坊を決め込んでいましたが、山の神から「天気がいいよ!」と起こされたのが8時半頃。現地に到着は11時ごろでした。中腹に留まっているのを確認し湖岸へ、誰もいない。北風が頬を刺すように吹き付けている。一番大きなアンカーブロックの陰に入り飛び出しを待つ。
11時15分頃飛び出し来るかと思いきや山の稜線沿いに北に行き水道の出口付近で反転、餌取りのそぶりも見せず帰っていった。
二度目の飛び出しは12時過ぎでこちらに向かってくる。殆んど真上だ


餌取り間違いないと予感が!  ずんずんと北西方向のエリに向かっていく だんだんと距離が延びる エリ近くの水鳥達がパニクッテいる



どうも水鳥に狙いをつけたようだ  空中捕獲!





捕まえた 取水塔で食べるつもりか来る



あれ 落としたようだ



黒く見えるからオオバンでしょう 羽ばたいているようだから致命傷にはなっていなかったのでしょう



波間に落ちたようです  空中キャッチから落とすまでの時間は21秒間と記録有り  落とした後は予定の取水塔へ

       
オオワシさん北風に吹かれた姿がちょっと悔しそうに見えるのは、気の回しすぎでしょうかね。すぐに飛び出し山へ帰って行きましたがその飛び姿はすでに王者の風格でした。さすがだ!



所要があり14時前に帰路につきましたが、昨日も多分餌取りはしていないので今日の中に餌取りに成功すればと念じながら後ろ髪を強烈に引かれての帰路となりました。
私的には初めてのオオバン捕獲と落としの現認であり、この上もない幸運な一日でした。幸運のめぐり合わせに感謝!

 



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオワシさんに感謝・感謝 | トップ | オオワシさんは元気! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オオワシ」カテゴリの最新記事