ここ暫くオオワシさんにはやられっぱなしでした。この間は09時ごろから飛び出しを待ち、なんと16時半過ぎの日没を迎えても飛ばず。またやはり飛び出しを待っていて、寒さのせいか尿意をもよおし、山本山を背にして離れかけた途端に飛び出す始末。
今シーズンのオオワシさんはどうも私には殊の外厳しいのです。今日こそは飛び出しをと諦めずにチャレンヂ。
何時ものエリアに居らず北側斜面の葉を落とした雑木の中。お陰で2度のチャンスをオオワシさんはくれました。
飛び出してもやはり何時もの南側の斜面を避けて北側斜面に戻ってきました。おかしいなと思っておりましたら、クマタカが姿を見せました。
それもはじめて見る姿勢です。尾羽を立て足はやや出し気味で飛んでいます。鳥友の大先輩の考えでは、オオワシに対するクマタカの示威飛行ではないかとのこと納得の意見でした。
今日の山本山西側空域は、タカ類たちの舞台でもあるかの様相。ノスリさん、チョウゲンボウさんにオオタカ?さんと目まぐるしく姿を見せてくれました。
バッタでも食べているのでしょう。掴んでいる足が如何にも可愛く見えます。
やっと飛び出しを撮らせてもらうことが出来ましたが、枝がらみのないすっきりとした飛び出しをと早くも欲を出しています。
オオワシさんは大したものです。打ちのめすかと思えば意欲を出させたりと老人に生き甲斐を持たせてくれますよ。
オオワシさん・・・ありがとう!
最新の画像[もっと見る]
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
-
オオワシさん読み完璧 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます