自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオタカさんのその後

2018年04月30日 18時13分15秒 | オオタカ

30日は猛禽類の鋭い眼光を見たくてオオタカさんに逢いに行ってきました。ですが今回も餌の運びには遭遇出来ず仕舞いでしたがそれなりのパフォーマンスを見せてくれました。姿を見せてくれるまでに小一時間程待たされましたが焦らされた甲斐はありました。先ずは登場の場面とステージでの姿を







この眼光が見たかった!!!!!
〆は矢張り飛び出しとなります





残念ながら小枝が被りましたが眼に隈取りをいれた様でこれも自然味有りと寛容頂ければ・・・・・しかし流石いい顔をしていますね!
今回も十分に満足が行く鳥見と成りました。オオタカさんにかんしゃ感謝の気持ちを存分になげ掛けまして、帰路につきました。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰り道でのノスリ三態と | トップ | マイフィールドでハチクマ目撃! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクロウ)
2018-05-13 22:24:21
こんばんは、ご無沙汰していますがお元気ですか?
さてハチクマの渡りが始まったので、12日に賤ヶ岳付近で約40羽ほどを観てきました。当日は「おにゅう峠」で野鳥の会メンバーが午前中だけで400羽を超える渡りを確認しています。おにゅう峠はご存知でしょうか?林道小入谷線」の県境(滋賀県/福井県)にあります。
尚ハチクマの渡り状況は広島市佐伯運動公園の情報を参考にしています。
http://www.gix.or.jp/~norik/hawknet/hawknet0.html
それではまた・・・。
返信する

コメントを投稿

オオタカ」カテゴリの最新記事