自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオタカさんと再会してきました

2017年04月18日 11時25分36秒 | オオタカ

16日の日曜日快晴で暑い位の好天でしたもので、ほぼ一月ぶりにオオタカさんの様子伺いをしてきました。不在のようでしたが暫くすると帰ってきました、どこかで食事でもしてきたのでしょう。オスの方かメスの方か定かではありませんが、感じで判別しますとどことなく優しそうに見えますので雌だと思われます。



あたりに警戒しているのか周囲を見渡し枝移りを





近くの木からやや奥に入りました。巣をかけており抱卵中の様子でした。この分だと常連さん曰く「G・W頃には孵化するのでは」とのお言葉でした。
抱卵の様子を眺めていたら近くにノスリが



痛みの少ない奇麗な姿をしていました。
次の17日は愛知と三重の県境で濃尾平野を展望できるところへ春の渡りでもと出向きましたが、渡りの鷹さんには会えずに地物かと思いますがオオタカさんに逢えました。トビさんかと思いましたが足元の小枝が邪魔しなくなり取り敢えず撮り出しましたが、結果オーライでオオタカさんだったのです。







下から上昇気流に乗り舞い上がる姿を眺めることが出来ました。ラッキーとしか言いようがないと一人悦に入っていたと思います。その気分で満開の桜に留まったシジュウカラさんを撮ったのですが肝心の顔が・・・・



雰囲気は十分に出ていると思いますのでご容赦を・・・
久しぶりに楽しい鳥撮り行でした。ありがとうオオタカさんたち!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオタカさんに逢えました | トップ | 楽しかったクマタカさん撮り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オオタカ」カテゴリの最新記事