自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

山本山のオオワシさん元気そのもの

2014年02月20日 22時09分47秒 | オオワシ

久方ぶりに山本山のオオワシさんをご機嫌伺いをする。
快晴に近いよい天気、でも風が強く松の枝奥に入り嘴がやっと見える程度。風がある日はよく飛び回る様に思っていたが、やはりよく飛んでくれた。トビさんとの絡みも
Img_0011a
飛び出して湖まで行っているのですが、狩に入る状態にならないのか空振りで帰ってくる。オオワシさんにとっては折角飛んだのに狩に成らないのは残念なことでしょうね。北帰が真近に迫っているから栄養の補給と蓄えをしたいでしょうに。
バーダーにとっては頻繁に飛んでくれるとシャッターチャンスが増え喜ばしい限りです。
Img_0367a
飛び出しも何回もチャンスを作ってくれ有り難い事この上なし。でも風が強いから留っている時も、飛び出すのではと思える動作をするから目が離せません。
Img_0446a
飛び出すときには、翼を広げるだけでふわりと浮き上がってしまいます。この時もそのように飛び出したと思います。
Img_0448a
野鳥センターさんのブログによると、やはりオオワシさんは今日は狩をしていないそうです。
しっかり栄養を付け北帰に備えてくれればと祈りつつ帰路に着きました。
オオワシさん今日も色々なパフォーマンスを見せてくれてアリガトウ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオワシさんの狩りが撮れた | トップ | オオワシさんどうしましたか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オオワシ」カテゴリの最新記事