最近、我が家の門扉前で地下工事が始まっている。
依頼した覚えはないが、モグラ工房が始めてくれたようだ。裏庭ではすでに盛大に工事が行われている。
門扉前の現場風景
朝から、ちょっと雨が止んだかと思うとまた降り、太陽が出たかと思うと、思いっきり狐の嫁入り的に降っている。今日はめまぐるしい天気だった。
これを高島時雨というのだろうか?高島時雨というのはすぐに時雨れるこのあたりの天候のことを指していうのだそうだ。初めて聞いたときはお漬物か佃煮の名前かと思った。
私の頭の中の映像では「時雨」はひらかなで表記され、それは「高島しぐれ」、「美山しぐれ」や「にしやましぐれ」のような佃煮か漬物で、高島の特産品に違いないということになっていた^^;
ちなみに、どちらも今をさること数10年前に口にしたことがありますが、美山しぐれの味は記憶の闇の中に、にしやましぐれは美味しかったことを覚えています。
さて、本日のお散歩
朝は偶然にも止んだ時に出掛け、降る前に帰ってこられた。
体感は「寒っ」。母ちゃんは上下ともカッパ着用。凛太郎はスリングバックinでなおかつカッパの中に、カオだけ外状態。ハクだけ普通。
夕方の散歩では、上だけカッパ、凛太郎は途中まで朝と同じ状態。
そして、本日「これって彩雲ですか?それとも虹の一部ですか?」というような光景を見た。
虹かと思い、見えている先も下もしっかり見つめたけれど、見えなかった。彩雲とは形状がチガウようなので、やはり虹の一部か。彩雲だと見たことがなかったので、初体験なのだけど。
付け加えるならば、ハクのウンを拾っている間に、それは消えてしまった。彩雲を見たら運がいいと言われているらしいが、そうなると、私は「ウンをつかんだ」ことになる?
でも、彩雲は太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象であるのだそうで、私が見たのは沈む太陽から反対側の空で見たから、やはり虹の一部なんだろう。虹を見るのもラッキー、キレイやしね!なんかいつも嬉しくなるし。