我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

9月23日夕方の散歩

2011-09-23 18:15:31 | 凛太郎&ハク&ボス猫

夕方の散歩も、今日は気持ちよく、

雨が降り続くと、晴れた日のうれしさが倍増する

この嬉しさは、人も動物も同じかもしれない

夕方の散歩は近所の農道めぐり

 

夕陽が美しい

光と影がくっきりする景色が好き

足長おばさん?

自分の影を撮ってみた

このあと、凛太郎をおろしたら

楽しそうに先頭を行く

凛太郎は知らない道を歩くのが大好き

嬉しそうに歩くので、凛太郎まかせにした

4つ辻で凛太郎に聞く

「どっちに行く?」

凛太郎は母ちゃんを見る。

そして、行く方向にカオを向け、歩を進める

「ほんまに、そっち?家が遠なるで」と

母ちゃんの後ろ向きの返事は無視される

 

凛太郎は農道を越えて、隣の地区に入っていく

田舎では、よそ者が入り込むとすぐわかる。

一人では散歩しづらい部分もあるが、ワンコがいると、なんとなく後ろめたさが減る

地区の中で、路地に入り込み、どこに出るんだろうと

農道に戻れたが初めての道

大好きなヨメナを見つけた

花色は藤紫色なのだが、フラッシュをたいていないのに、花が白くなってしまった。

 

今日は、いつもの公園の散歩よりたくさん歩いた

散歩も庭仕事も、良い天気で楽しかった

ワンコもたくさんの時間を庭ですごした

天気の良い日は気持ちいい♪

 

ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ


blogram投票ボタン


スナアカネ ?!!→ナツアカネ

2011-09-23 13:26:53 | 滋賀県高島市

追記2011.09.25

コメントをいただきました

スナアカネかと思いましたが、ナツアカネのようです。

以下、コメント欄に記載していただきましたものを転載します。

 

写真のトンボですが断定はできませんがナツアカネ♂の半熟個体のように見えます。

スナアカネの特徴は「複眼の下半分が青い」「脚の付け根が黄色」「翅は赤味が強い」「胸部側面に一部黄色帯が残る」です。
スナアカネは赤がやや朱色がかっていますが、ナツアカネは真っ赤です。

実物を見れば一目で判断できますが、写真ではなかなか難しいですね。。。
ちなみにスナアカネは白っぽいところに好んで止まり、午前中は非常に俊敏です。
(もちろん個体差はあります)やなぎさん ありがとうございましたm(__)m

裏庭で、作業をしていたら、真っ赤な赤いトンボを発見。

引越し前に、木を切ってくださった地元の方から、このあたりに珍しいトンボがいると聞いていました。

「赤いトンボやけど、このへんにしかいいひん」と。

このへんにしかいないトンボでもなさそうなのですが、ネットで調べてみたら「本来本州では分布していないトンボ」と説明のある「スナアカネ」にとても似ています。

 

 

スナアカネ ?!!→ナツアカネ

 

アカトンボで検索してスナアカネの画像検索をして、そうではないかと。

 

ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ


blogram投票ボタン


9月23日朝の散歩とハクの仕事

2011-09-23 13:19:01 | 凛太郎&ハク&ボス猫

気持ちの良い朝です。

散歩もウキウキの3匹でございます。

今朝の風景からどうぞごらんください(^^)

 

 

散歩から帰ってきて、久しぶりに洗濯物を外に干して、ハクを庭につないで、裏庭で母ちゃんが庭仕事をしている間、頼んでもいないのに、ハク工務店の方が、、、。

 

こういう写真を見たら、おそろしく大きな穴に見えますが、

 

そんなに大きな穴ではありません。でもイチゴミルクというセイジを植えているすぐ傍に、穴を掘ってくれました。

暑いと、穴を掘った中にお尻を入れて涼みます。今日は暑いというほどでもないと思いますが、きっと暇だったのでしょう。

午後から埋めます。

ランキング(エッセイ部門)3種類に参加しています。ポチっとしていただければ3匹ワンニャンうれピーでっす!

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ


blogram投票ボタン