今日は、楽しみにしていた団地内の植生のお勉強会。
いつもワンコと散歩していても、木の名前がわからない。私にわかるのは栗と柿と桜(種類はわからないけれど)。
わかったら楽しいのにと思っていた。
この団地は聞くところによると昭和43年に造成されたそうで、購入された方が林のまま放置してあるところも多く、そのおかげで植生が豊か。自然が多く残っているので野生の動物も多い。畑をされている方は、猿や鹿に悩まされている方も多い。団地内には「熊出没注意」の看板もある。
説明を聞きながらなので、写真がうまく写らなかったものは省いた。
画像をクリックすると、もう少し大きく見られます。
上記の写真のほか、このあたりでは珍しい自生のイヌザクラや、アズキナシなどもある。背の高い木だったので、写真はなし。
この他、クロモジ、ナツハゼ、アオハダその他もろもろ。
植生豊かな団地に住めて、ラッキー(^^)
我が家のワンコさんは
朝からちゃんとお散歩
太陽の横の線は、ひょっとしてエレーニン彗星?
まさか ?!
えっ 精悍? えっ痩せた?と モニターを見て、一瞬思った写真
痩せてないし
お尻の下がり具合が3歳だというのにオッサンくさい (^_^;)
凛太郎は
こっち見てくれへんし
朝の散歩が終わった後、庭でしばし放牧していたら、
自分のものだと思っているウッドデッキでワンズは休憩
室内から網戸越しにパチリ
この後ワンズは室内でお留守番
夕方の散歩は遅めだったので
淡い夕焼けが見られました。