大津市民病院のツリーです。
今日は今年最後の市民病院の歯医者さんに行ってきました。
大きなツリーを目の前で見るのはとっても久しぶりなので、嬉しそうに携帯でパチリ(^^)
私は大津市に住まいしていた頃、ここで早期胃癌の手術をしたこともあり、看護師さんがみな感じ良く、その前から行っている口腔外科も大変気持よく、主治医の先生もずっといらっしゃるので、ここまできます。抜くとなったらここですので。
今日は11時の予約でした。ほとんど待ち時間なしで12時前には支払いも終わり、そのまますぐに高島に帰りました。5回に1回くらいの確率で、こういうこともあるのですが、早くに呼ばれると、なんだかびっくりします。難しい患者さんがおられる時は当然のことながら待ち時間が長くなります。これ幸いと普段の睡眠不足を補えると爆睡します。呼ばれても気が付かない時があります。
そういう時の方が多いので、今日も寝られると思っていましたら、ちょっと想定外でした(^^)。
支払いがすむと、いつものことですが、ほぼどこにも寄らずに、ワンズの待つ家に帰ります。昼ご飯は持参のパンで飢えをしのいで、家に帰ってから食べるというのが通常です。飲み物も持参しています。小さな節約です(^^)
帰り道は、対岸の伊吹山は雪をいただき、いよいよ冬らしい景色になってきました。
地元の箱館山も上の方にうっすらと雪。
帰宅後、昼ご飯を食べてからワンズの散歩。今日の散歩はわりと時間をかけて行きました。
朝はサボっていますし、昨日は、出た途端に時雨が来て、家にとってかえしたら止んだので、また出かけましたが、団地内ウロウロだけですましましたので。
ハクが毎日同じ道はイヤのようで、違う道なら少々短くても踏ん張ったりしません。また自衛隊の音がバンバンなっている時も短い散歩でOKのようです。
一昨日は、あまりに寒かったので2匹にウインタージャケットを着せてやったら、ハクが度々歩くのを拒否します。立ち止まって動こうとしません。
めんどくさいから凛太郎号(犬用バギーDogger)に乗せてみました。するとブルブルと震えだしましたが、かまわず少し進みました。高いところがコワイのか、動くものの上では安定が悪いのが不安なのか。
凛太郎は突然のハク乗車で、自分の車にハクが乗ってきたのが気に入らないようで、車の中でギャン泣き。完全にバギーは自分だけのものだと思っているようです。ハクは凛太郎に怒られていると思って、それも怖かったのかもしれませんが、震えが止まりません。
ハクは自分より小さい凛太郎に遠慮しています。母ちゃんのベッドでも、凛太郎が先に乗っていると、下のクッションにいます。凛太郎がいないと上で寝ている時があります。
2匹とも蓄熱暖房機で温まりすぎたら、火の気のない母ちゃんのベッドで冷やしているみたいです。
話が横に逸れましたが、Doggerに乗せたハクが足をブルブル震わせ続けているので、下に降ろしてやったら服を着たまま歩くほうがマシと判断したのか、その後は止まることなく歩いてくれました。
犬服を着ると、身幅感覚が鈍くなるようで、片足あげてのシッコが気に入った体制で、できないようです。服を着ていなくても、なんでそんなしにくいところでするの?と思うような草や熊笹がしげっているところでしたがります。何度か足をあげてはやりなおすみたいな。見かねて「そんなしにくいとこでせんとき」とちょっとリードを引っ張りますと、未練なくあきらめてくれます。ハクのことはまだまだ、理解できない母ちゃんです。( ̄◇ ̄;)
凛太郎ほどワガママではありませんが、それでも「撫ぜれ」という静かな要求は毎日必ずしてきます。
これがまた、ハクだけしていると、凛太郎がジト目で見たり、ギャン泣きしたりで面倒くさいのですけどね。でもワンズに取り合いをされて、ちょっと嬉しくなるバカ母でもあります。
ではまた明日。
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?