昨日とは打って変わって、一人で裏庭に行けました(^^)
呼んだんですが帰ってきませんでした^^;
凛太郎もよっこらしょと行きました
この画像はものすごくブレて撮れてしまったのをYouTubeが直してくれたんですが、まだブレてます^^;
昨日、母ちゃんが作った雪道は凛太郎の体よりははるかに高い壁になっています。
母ちゃんは
この大量の屋根から落ちた雪の処理に励みました。画像でもおわかりのように新しく落ちた屋根雪がタイヤのところまで転がっています。
車だけはちゃんと出られるようにしておかないとという思いと、土地柄、一度降った雪はなかなか溶けません。雨が降って多少嵩がへることはあっても、なくなりませんので、扱い易いうちになんとかしとかんと、だんだん氷的にカチカチになるのを2年の冬で経験しました。がんばりましたが、半分で力尽きました。
3日続けて雪かき、力尽きたというよりは正直ちょっとイヤになりました。屋根雪減らんし・・・( ̄ ̄;)
通りかかられたご近所の方に「まだ始まったばかりやでー」と声をかけられました。そうなんです。初めから頑張りすぎて後がもたんようになってもダメですしね。これで終わりということは十中八九ないのですから。
きりあげてワンズの散歩
田んぼ銀世界。534号線は歩道が雪で埋まっているので、車道を歩くのは危険と思い、行った道を引き返してきました。
昨シーズンは、凛太郎はスリングバック(犬用抱っこバック)でしたので、多少の雪も長靴さえ履いていたら、凛は抱っこ、ハクは歩きで新雪の中もどんどん入って行きましたが、今は凛太郎のヘルニアに影響がないようにバギー(Dogger)ですので行動範囲が限られます。
凛太郎を抱きながら5kg弱の負荷運動ができないのは残念?ですし、新雪の上を3人一緒に歩くのが大好きでしたので、これは心から残念です。
最後は今日のとっておきの1枚
キラキラ光る雪の海
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?