藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

弾き初め会

2016年01月07日 | ピアノレッスン
去年から考えていた企画第2弾♪
お正月休み明けの「弾き初め会」です。

日頃レッスンで使っている教本は、言ってみれば教科書のようなもの。
TVも映画も学校生活も…日常は音楽であふれています。
そんな中から好みにあった曲を探すということも、
それを自分の指で弾いてみようと思うことも、
とっても大切なことだと思うのです。

好きな曲を探すことは、1人1人の個性や感性を磨きます。
それをお友達の前で発表するのは、自立心を育てます。
そのために練習する気持ちは主体性を育みます。

発表会では係りの人がアナウンスしてしまう名前や曲名ですが、
お友達の前で自分で言って伝えるというのもとても大切な事。
お互いに演奏の感想を伝え合う‘お手紙交換’今回取り入れてみました。

今日生徒たちが弾いた曲は、
ネコふんじゃった・千本桜・学校の音楽の時間に弾いた曲・コンクールで上手に弾けた曲
兄弟やお友達との連弾…。
1人1人が選ぶ曲に、「今こんなことに興味があるのね。」と私も気づかされました。

ドキドキ緊張してうまくしゃべれなかった生徒も、
思ったより緊張しなくて平気だったという生徒もいます。
予想以上に上手に弾いたお友達を意識して、
自分も上手に弾きたいと思った生徒もいたようです。

今日ピアノを弾いた生徒は20名!
大勢の生徒やご父兄が参加してくれました。
弾いたり聴いたり書いたり、ワイワイガヤガヤの弾き初め会。
ジュースを飲んでお菓子を食べて、
頑張ったご褒美‘お年玉プレゼント’を選んで、お開きになりました。