藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

成長

2016年01月09日 | ピアノレッスン
去年の秋ごろは少し伸び悩みの時期でした。
リズムをたたくのは大好きなのに、八分音符になると???
ドレミファソをにこにこマスターしたので、次はソラシドレに手のポジションをかえて!
すると、音の並び順をなぜか受け入れがたいようで、どうも雲行きが怪しい…
両手で異なる音を弾くのも、この時期の子供は大きなハードルなのですが、
ご多分に漏れず「う~ん、ヤダ!」と。

けれどこの年末年始で急にわかってきたようです。
今日のレッスンでは八分音符もとってもよく分かっています!
音名も並び順もスラスラ言えて得意顔。
もちろんソラシドレだって難なく弾けます。
両手で弾くのだって、ストレスなくスイスイ!

子供はみんな、考える力・体を動かす力・心の力がうまくかみ合ってはじめて成長します。
どれかが足りない時は、きっと「成長待ち」の状態。
決して本人の努力が足りないのではありません。
出来ないことにイライラせず、今までやってきた得意でできる事を楽しんで繰り返していると、
ちゃんと伸びる時期がやってくるのです。

先日の弾き初め会でも、大きいお姉ちゃんお兄ちゃんに交じって、
ニコニコと演奏してくれました。
年中のMちゃん、この1ヶ月で驚くような成長を見せてくれています。