藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

ハーモニー~詩人

2017年07月22日 | ピアノレッスン
楽譜を読んで、一音一音を聴いて弾くということと、
ハーモニーを聴いたり味わったりして弾くということは、
少し違います。

もし絵画で例えるなら、
モネの睡蓮を見て、こんなところに赤や黄色の絵具が…と見るのが一音一音を聴くということ。
水面に風が吹いていて、なんて幻想的な風景だろう…と感じるのがハーモニー。

ピアノを弾くうえで、どちらもとっても大事な要素ですが、
一音一音と同時にハーモニーでも音楽を聴き続けるというのは、とっても難しい場合が多いです。

小6Rちゃんのレッスン、
素敵なハーモニーが沢山出てくる曲を弾いていました。
けれど、ご多分に漏れず、当の本人はあまり気づいていない様子。
そこで、「ねぇねぇ、ここで聞こえるハーモニーに題名をつけてみて!」と持ちかけて、
一つ一つの和音を取り出して演奏してみることに。
そこで帰ってきたRちゃんの返事がすごかった!!!

えっとねぇ~~~と考えてから、
これは「悲しくて暗い夜」
ここは「不機嫌」
つぎは「楽しくスキップ」
出てくる答えが、すべて詩人でした♡