藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

ぶそく虫

2017年07月31日 | ピアノレッスン
ぶそく虫ってどんな虫???

せっかく一生懸命に練習して臨んだコンクール本選と言う大舞台で、
惜しくも実力が出せずに終わってしまうことだってあるのです。
昨日のステージを終えた生徒と、
今日のレッスンでは、一緒に悔しさをかみしめながらお話しました。

「なんで、ステージでああなっちゃったんだろうねぇ…。」
と訪ねると、その返事は、
「ぶそくがいっぱい出ちゃったんだよね…」

練習も心構えもシュミレーションも、
ステージでいい演奏をするには充分な準備が必要なのですが、
まだ幼いながらも不足(ぶそく)をちゃんと理解していました。

大抵記憶に残るのは、嬉しかったこと。
失敗したり、悔しい結果になったりしても、
イヤな思い出はさっさと水に流してしまうのが、人の性。
その原因までちゃんと考えて自分で納得するのは、
大人でもなかなかできる事ではありません。

「ぶそく虫、大発生!
その虫たちが車に乗って電車に乗って、一緒にホールのステージまでぞろぞろついて行っちゃった!!」
誰にでも身に覚えのあるぶそく虫です。

上手くいった経験・そうではなかった経験、
どちらも大切な経験です。
子供達はその中からちゃんと生きるために必要な‘本当のこと’を見つけます。
子供達の力はいつもいつも驚くほどスゴイ!!!のです。

さて、次の一歩はぶそく虫退治(笑)からスタートです。