20240424~25
4月24日(水)曇り~25日(木)晴れ
福井へ行って来ました。
越前大野城登り口(大野市)お城までは20分。整備された城への坂は気持ちよく、途中山に囲まれた市街が眺められる
大野城は亀山(249m)に1576年から4年をかけて建てられた城です。 大野藩主の土井利忠像
新緑の越前大野城へ
天空の城として有名だそうです 頑丈で崩れにくい野面(のづら)積みの工法
美濃生まれの城主金森長近が大野城の築城と城下町つくりに着手し(1576年~4年がかりで)、
大野の町を整備して才を発揮した。
高山市や美濃市の城下町も整備。岐阜にも縁がある方でした。
移動して坂井市の丸岡城へ
丸岡城は現存12天守の一つでありその中でも古式な天守構造を有している。
雪の重みで壊れないように?屋根が全部石瓦で葺かれていて、天守の中にある階段は日本一急!
ロープが付いているが、傾斜が急で恐る恐る上り下りしました。板壁も古さを物語っています。
石の瓦 1576年築城
一筆啓上日本一短い手紙の館も見学。 丸岡城主の本多成重の父が妻に送った手紙にちなみ
日本一短い手紙コンクールがあり、展示されていました。
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」・・・・有名です。
次に福井市の鉾島へ行って来ました。
鉾島には不動明王が。漁師の安全を見守る祠が祀られていました。
足場を気にしながら歩いて来ました。鉾の形をした島なので鉾島と名づけられたようです
東尋坊と同じ柱状節理です 海岸線が綺麗でした
温泉につかり、二日目は天気予報通り快晴
つつじで有名な西山公園へ行きました。 公園には動物園もありました。
タンチョウ鶴・テナガザル、レッサーパンダ等沢山いて憩いの場になっています
地元では有名な雛ガ岳
鯖江藩5代目当主間部氏の3男に生まれた詮勝氏が作られたのが今の西山公園の元になっているようです。
西山公園には一面にツツジが植えられています。あと数日で見頃!
咲き揃ったら、綺麗なことでしょう! 香りと咲きだしたつつじを楽しみながら歩きます
次は越前池田の足羽川渓流峡かずら橋へ
そばの里 池田屋さんがある
かずら橋 往きは慎重に!帰りは少し大股で元気よく! 通行料300円
何度でも行き来して下さいと言われましたが1度で十分でした。
かずらで巻かれて頑丈そう! 可愛い二輪草が橋のたもとで見れました ラッキー
越前そばをいただき、次の県立恐竜博物館へ
全世界から集められた恐竜の模型が沢山展示されていて、世界一の誇れる恐竜の博物館
福井県で発見された恐竜には福井・・・と名がついていました。