20160331
3月31日(木)晴れ
この暖かさで桜が一斉に開花。ランチ後、五条川の桜並木を歩いてきました。
ほぼ満開!淡いピンクの桜が川沿いを埋め尽くし、汗ばむほどの陽気の中、
綺麗!綺麗!を連発しながら、ほぼ満開の桜を満喫してきました。(歩数計は8724歩 )
まだまだ桜並木は続きますが、裁断橋で戻ることにしました。
川に下りて下からも眺めてきました
20160331
3月31日(木)晴れ
この暖かさで桜が一斉に開花。ランチ後、五条川の桜並木を歩いてきました。
ほぼ満開!淡いピンクの桜が川沿いを埋め尽くし、汗ばむほどの陽気の中、
綺麗!綺麗!を連発しながら、ほぼ満開の桜を満喫してきました。(歩数計は8724歩 )
まだまだ桜並木は続きますが、裁断橋で戻ることにしました。
川に下りて下からも眺めてきました
20160330
3月30日(水)晴れ
羽黒の笑面寺のしだれ桜は江戸彼岸桜で、樹齢240年の古木ながら、枝一杯に枝垂れる見応えのある桜でした。
何年振りかで寄ってみましたがその姿にびっくりでした。
台風で古木の為折れてしまったそうです。それでも残った枝から逞しく花をつけ 見せてくれました。
20160329
3月29日(火)晴れ
アウトドアの16名で 大矢田神社から天王山(538m)に登り、昼食後移動して小倉山公園へ
花見にはちょっと早かったようですが、満開のミツバツツジが迎えてくれました
噴煙をあげた御嶽山はどこの山から見ても美しいです
乗鞍岳と御嶽山が並んで見えました
天王山頂上で早めのお弁当を広げる 真っ白なこぶしがあちこちで満開
下りてきました 途中モミジの新芽が綺麗でした
小倉公園ではミツバツツジの大株が満開 小倉城趾の見晴らし台から見る誕生山
古城山も目の前に! 眼下に川湊灯台も見れました
3月26日(土)晴れ
可児の花木センターへ苗木を見に行った帰りに、 日陰つつじとカタクリを見たいというので、寄ってきました。
日陰ツツジは咲き出したばかりでした
はねて踊っていました
桜が咲きだしていました
20160324
3月24日(木)晴れ
フリーペーパーでこのしだれ桜を知り、前から見てみたい!と思っていた奥山田のしだれ桜!
今8分咲きで見頃だと、昨夜NHKで放映されました。早速出かけてみました。
持統天皇が村積山に行幸された折のお手植えのエドヒガンザクラだそうです。
団地を抜けると長閑な山里に優美な姿を見せてくれました。
淡墨桜は樹齢1500年・臥龍桜は樹齢1100年・奥山田のしだれ桜は樹齢1300年 皆歴史ある桜です。
添え木で支えられ元気に枝一杯に薄いピンク色の花を咲かせていました
坂を上って眺めてみました
太い木には苔がびっしり生え老木を感じる
帰りに寄ってみましたが、東谷山フルーツパークのしだれ桜はこれからでした
20160322
3月22日(火)晴れ
今日の火曜会は17名で鳩吹山に登り、その後可児のカタクリを見てきました。
登り始めると真っ白な能郷白山がちらりと見え、頂上からは、御嶽山・白山までもばっちり!
心地よい山歩きをした後は・・・・朝は閉じていたカタクリは下山する頃には花が開き可愛い姿が迎えてくれました。
ちょうど見頃で、ピンクのじゅうたんを敷き詰めたようで綺麗でした。
御嶽山は噴煙も見えるほどでした
真っ白な白山をアップ 八木山からは見えないがここから眺められました
今日は鳩吹山頂上からの眺めは最高
下山途中もう一度真っ白な白山を・・・・・
とうとうと流れるライン川の眺めも山に登ったからこそ!!
鳩吹ルートを下りカタクリ群生地へ
この姿がカタクリは一番です
踊っていました
お日さまを浴びてびっしり満開ピンクの絨毯が広がっていました
20160321
3月21日(月)晴れ
昨夜、会長から八木山の日陰つつじが満開だと、アウトドアの皆さんにメールが届きました。
私は10日ぶりの八木山のようです。案内どおりの満開の日陰つつじを見てから、北尾根少し歩き出すと、
アウトドアの先輩に会い今日は御嶽山も見える!と・・・では愛宕山に行って眺めることにしよう!
カメラ持参なので、思い切って行って来ました。ミツバツツジ・ヤマツツジ・シハイスミレ見てきました
八木山頂上東土手の日陰つつじ
能郷白山はまだ真っ白です
岐阜の町も一望できる。雪の無い伊吹山もみえました。
北尾根少し行ったところに大きな株の日陰つつじが満開でした。角田先生を思い出してしまいます。
咲き出したばかりの日陰つつじは最高に綺麗です
双子山に行く途中、南側登山道にコバノミツバツツジが咲き出していました。今年は早い!!
愛宕山から御嶽山を眺める。乗鞍岳も綺麗でした
芽吹いてきました 清水谷登山道にはシハイスミレが咲き出しました
ヤマツツジが狂い咲きでしょうか?以前より勢いが出てきました。
我家の庭にも春がきました!
レンギョウ
ユキヤナギ
未だ小さいですがハクモクレン ヒイラギナンテンは良い香り
杏子の花
桃の花が一つ二つ咲き出しました
ビオラは暖かくなった途端に、モクモクと大きくなりました
20160318
3月18日(金)晴れ
先日奥伊吹・今津の帰りに、道の駅「星のふる里 ふじはし」の駐車場にカメラを置き忘れて来ました。
諦めていましたが、諦めきれず、再度お尋ねしたところ、落とし物として届いている!!と嬉しいことでした。
日本人を信じましょう!きっとどなたかが拾って届けてくれてる筈!と励まして下さった山の仲間の言われるとおりに、
親切な方が拾って下さいました。有難うございました。あの日カメラに収めた1日分のデータが戻ってきました。
藤橋にカメラをいただきに行く途中に薬科大の薬草園でセリバオウレンを見てきました。
こんなに茎が伸びたセリバオウレンは初めてですが、花の形が可愛いです
見頃は過ぎていました 中心の緑は種になるのでしょうか?
名の如く、葉はセリと似ています。花は踊っているようです
カタクリが柵の中で咲いていました バイカオウレンかな?
藤橋の湯 道の駅でカメラをいただいて帰りました。拾って下さった方に感謝・感謝です
20160315
3月15日(火)晴れ
春の妖精「セリバオウレン」を見よう!頂上からは冠雪した御嶽山も望もう!
3月例会は15名で納古山に登ってきました。中級コースを上り、難関の岩場を二つ登り、
頂上へ。暫くすると御嶽山が顔を出してくれました。昼食後はセリバオウレンに会いに!
美濃のKさんとも頂上で合流し、セリバオウレンを一緒に見てきました。
納古山はアカヤシオの頃に皆で行きたいもの、360度の展望も期待したいものです。
一つ目の岩場を登ると展望が広がる
少し登ると又展望が広がる
2つ目の岩場をよじ登る仲間 納古山頂上は360度の展望の筈ですが・・・今日は残念!
お弁当を食べていたら、御嶽山が顔を出してくれました
春の妖精「セリバオウレン」
ショウジョウバカマ
椿 アセビ
20160312
3月12日(土)晴れ
幼馴染の治代ちゃんの娘さんが今年も二期会で主役をされるそうで、今年も見に行って来ました。
今年はオペラ「ヘンゼルとグレーテル」でした。
お嬢さんはグレーテル役で舞台いっぱいに歌って踊られ、好演されました。
ヘンゼルとグレーテル役の二人 幼馴染の娘さんの裕子さん
20160307
3月7日(月)曇りのち晴れ
今年も春の妖精!セツブンソウを見てこれました。歩き出すと薄日を感じるようになり、花も開きだしてくれて、
ハイキング気分でゆっくり可憐なセツブンソウを見て回りました。その後道の駅の広場で、テーブルを囲みアツアツ味噌煮込みうどんや
差し入れのデザート等をいただき、ゆっくりランチタイム。そこから40~50分程走り高島市今津町のザゼンソウを見に
案内していただきました。春の山野草を楽しみ、久し振りに「藤橋の湯」につかって帰りました 。今津はとても遠かったです!
大久保のセツブン草は見頃を過ぎているのもあり、今年は雪も少なく咲き出しが早かったようです
節分の頃には咲き出すという貴重な妖精を、毎年楽しませてもらうためには、
地元の方々のお力で保護育成していただく外はありません・・・なかなか難しいのでしょうね!
13日(日)には「セツブンソウふれあい祭り」が開催されます
枯草の中からニョキニョキ逞しく顔を出してくれてました
セツブン草の群生
ミスミソウ?スハマソウ?真っ白な花が今咲き出したばかりです
キバナノアマナもこれから スズシロソウも今咲き出したところ
座禅草は僧侶が座禅をくんでる姿に似ているので付いた名前
住宅街の笹薮の一角に見事なザゼン草の群生にはびっくりです。名の如く覗くと正に座禅中です。
竹藪横の湿地帯に、雪を溶かしながら花芽を出すようです。
藤橋の道の駅の駐車場にカメラを置き忘れて無くしてしまいました!
写真はAさんよりいただきました。