山里くらぶ行事  ほとけの里 桃園の植樹

2023年03月27日 | 日記
 約10年前の3月に友和小学校の卒業生(6年生)と住民の方々との共同で開始した事業です。
6年生の全員が植樹に参加しましたが、植え付け作業の不良、その後の管理不良、強風や豪雪に負けた、などで約半数くらい姿を消しました。
すべての桃の木に植樹者の名前を記入した銘板を取り付けていました。銘板はプラスティック製の物でしたから残っておりました。
このときの6年生も、もう大人になっているだろうな。
この植樹した樹のように、大きくなって、きれいな花をさかせてくれるだろうな。楽しみです。
今回は少し大きい規模で、追加殖樹をしました。
今回は園芸店の御好意を得、作業指導もしていただき、3年物の苗木を植えました。
今回は園の中央や主要歩経路にそうとうするところに防草用シートを貼り付けました。
これは雑草の繁殖を抑えるのと、参観者が楽に歩けるようにと考えました。
現地は中道といって、安芸の国の最西端の羅漢山中腹にあり、市中より花は遅いですが、そろそろ開花を始めました。
4月上旬がみごろでしょう、是非来てください。
道順などのは下記の事務局に問い合わせください。












                               ぼんぼん

    NPO法人佐伯山里くらぶ  事務局:  片山 一三
    ☎とFAX:  082ー271ー8390   メール:katayama-kazusou@sky,megaegg.ne.jp

本日の植樹行事時間変更します。

2023年03月26日 | 日記
度々の変更で申しわけありませんが、時間いかに変更します。

13:00   佐伯支所まえに集合  中道に移動
14;00   植樹作業開始   終了後現地解散

春の天気はよみにくい。
度々の変更申し訳ありません。
                       ぼんぼん

3月21日の行事 中止について

2023年03月21日 | 日記
  山里くらぶの行事予定。
  本日21日は午後に行くにつれ、雨との予報です。
  ついては本日の予定は中止とし、3月26日に延期することとしました。
  急な変更で申し訳ありません。
  26日(日)の行動時間割は本日の計画と全く同じです。
  急な変更、お許しください。
                    ぼんぼん

新年度行事予定

2023年03月14日 | 日記
走るように春が進みます。あわてて新年度の行事予定を役員会で協議して決定しました。
年間の行事予定は4月2日の総会にて決定されますが。当面の予定は何かと準備が必要なので前もって概要だけ示します。関心のある方はお問い合わせ下さい。
日程が近づいたら、詳細内容をお知らせします。興味ある人は是非参加して下さい。歓迎します。
  日程       内容  場所
3月21日(春分の日) 中道のほとけの里に花桃の樹を増殖します。花桃の樹は卓十年前に100本植えましたが、その後
          強風にさらされたり、雑草の処理の時間違って切断されたものがあります。植樹者の名盤は残って 
          いるのでそれを取り付けて回復します。 新規に植樹希望者はご参加可能。
          9:00 佐伯支所の前に集合。9:30 中道 ほとけの里に移動 作業開始 12:00に終了 予定

4月2日(日)    令和5年度 NPO法人佐伯山里くらぶ総会開催 14:00 佐伯市民文化センター にて
          会員のみ。

4月22日(土)    桃花祭   10:00  佐伯市民文化センター  駐車場付近に集合 中道ほとけの里へ移動
           誰でも参加可能 無料  各自飲料持参 山用靴

4月29日(昭和の日) 栗栖~悪谷 コース 点検ウヲーキング  会員による作業。会員以外も希望者は参加可能

5月21日(日)    山菜に親しむ会。 および津和野街道調査探検
           錦町の「つみなカフェー「うどんげ」」訪問、会食。宇佐郷付近の津和野街道探検調査。

5月27日(土)    栗栖~悪谷 ウヲーキング  一般参加者募集 (初心者向き)

  4月29日、5月21日、5月27日 の行事についての集合場所や時間などについての詳細は後ほど公開します。

  会員以外でも参加希望される方は気軽に、以下に問い合わせ下さい。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  山里くらぶ 事務局  片山一三
  電話およびFAX  :   0821-271-8390
  Email       :  katayama-4@outlook.jp
〒        〒733-0815  広島市西区己斐上 3丁目27-2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー