津和野街道の紙芝居が出来るかな

2020年07月30日 | 日記
是迄 佐伯地方の民話を紙芝居として、書いてこられた 会員の平さんが廿日市の津和野藩お舟屋敷
から、津和野の起点、迄の 街道絵図百枚を完成されました。
原画は、長州和紙に描かれ 津和野街道百図として、出版されます
此のうち、くらぶで案内している箇所を、重点に三十五枚を、紙芝居として活用したいと
 
平さんのご家族の御協力に依って、絵の部分は完成しました。
今後、説明文とかの作業が在りますが、絵は見事なものです。 
                        のんた

大雨のなか 山野草研修旅行

2020年07月25日 | 日記
 7月18日に予定していた研修旅行は雨になったので24日に延期となりました。
 24日当日は昨日に続いて大雨でしたがこれ以上延期はむつかしいので決行しました。
 9:30 佐伯支所の駐車場に参加者が集まり出発。男女合わせて15名のグループです。
 津田観光の小型バスで、美和町経由 錦町までの行程です。
 錦町では「つみ菜 うどんげ」という薬草料理の店に行き昼食。 出てくるものはよく見る雑草を材料とする料理です。
それぞれの薬草の効能などご主人の解説と「うんちく」をうかがいながら堪能しました。
 店はそれこそ、これが本当の古民家だという風情で、庭はきれいなコケ庭になっていました。苔の上に雨が降り続ける中でゆっくりした食事になりました。
 錦町の広瀬商店街の散策は、雨が降るし、4連休中で、店はシャッターが降りているので断念しました。
清涼線の終着駅 錦駅で、トコトコトレインに乗って双津峡経温泉まで移動する若者と、そのままバスで先に移動して、温泉にゆっくり漬かって、休養する年寄りとに分かれました。
 両者は15:00に温泉入り口に集まり帰路につきました。

錦ピュアライン  道の駅

大雨の中の山の風景


 古民家の 苔と石の庭です

 入り口にはしゃれた置物があります。

 トコトコトレインの終点から怒涛渦巻く川の上のつり橋を渡ります。決死の思いだ。川の水はほぼ満杯です

 帰路は来る時と同じ道を通り帰りましたが、浅原付近では小瀬川の水はほぼまんぱいで、水面が道路の面とほぼ同じぐらいです。
これ以上降ると川が氾濫するほどです。

 16:30 頃 佐伯支所に到着し、大雨の中なのであいさつもそこそこで解散しました。

 うるさい雨の中でしたが、久々に外出したので大変楽しい時間を過ごしました。お世話していただいた、役員の方に感謝申し上げます。 ありがとうございました。

                                     ぼんぼん記

お久しぶりです。

2020年07月05日 | 日記
 すっかり夏になりました。
 昨年末の投稿いらいご無沙汰していました。年度末や新年度事業計画など忙しくこのブログに投稿できませんでした。
やっと落ち着いてきましたので、また始めます。お付き合いいただければ幸いです。
令和2年度事業計画 概要
 年間スケジュールは以下のように決まりました。お知らせいたします。
 この計画表は概略ですが、詳細はその都度このブログかホームぺージでお知らせします。
お楽しみにしてください。また皆様の多数のご参加をお待ちしています。
         行事名称          実施場所         内容
  10月11日  街中ウォーキング      場所 峠~津田    峠に集合 昔の津和野街道をあるいて津田八幡神社の秋祭                                 りに参加。津田の名所を視察

  11月7日  羅漢石仏巡りと芋煮会     中道周辺       羅漢山中に鎮座します石仏を鑑賞します。下山して当地                                  で産した里芋で芋煮会を行い体を温めて解散

例年なら町主催の水祭りやトライアスロン大会の応援など行いますが、今年はコロナ問題でみな中止の予定です。秋にはくらぶ自身で街道の点検清掃活動を計画します。

中道コースの点検・清掃 活動の報告
        4月12日(日)に中道コースの点検・清掃を計画しましたが、当日は雨が降り参加者は2名しかありませんでした。雨の中、山中の清掃作業は危険なので中道のササ百合の自生地を観察しました。
  例年この時期には咲くのですが今年は春が暖かかったせいか数日早く開花したようでした。
  雑草をかき分けて花を発見すると「はっと」するような美しい花が見られます。雨が降る中ですから、人はいないのでゆっくり鑑賞できました。冬には草刈りをしてササ百合の株が増えるように対策したいと思っています。

ササ百合自生地の全景

純白の花

あわいピンク色

   小雨の中美しく咲いたゆりは本当にきれいでした。
ろくに作業はしませんでしたが、帰りにスパ羅漢で温泉につかり休憩して帰りました。

                                         ぼんぼん記