2年生が「九九」を学習しています。先週は8年生が「九九の師匠」として、2年生の九九の暗唱の聞き役を担いました。
今朝は、ぷちサポさんに来校いただき、九九のチェックのお手伝いをしていただきました。


子どもたちは、ぷちサポさんのところで列を作り、暗唱ができたらカードにシールを貼ってもらいました。
カードにはシールを貼る箇所が数か所ありましたが、たくさん暗唱を聞いてもらう機会があったので、子どもたちもたくさん練習できて満足そうでした。(担任一人では、ここまで充実したチェックは叶いませんので大変ありがたいです。)
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。明日も残り3クラスにぷちサポさんが来てくださる予定です。今日の子どもたちの意欲に、明日1時間でも手伝うことができれば、と都合をつけてくださったメンバーさんもおられるとか。大変ありがたく感謝しています。明日もどうぞよろしくお願いします。


2年生と3年生が交流する時間がありました。
2年1組では、3年生が作った「漢字すごろく」をしました。とまったマスに書かれている漢字を練習します。正しく書けると3年生がスタンプを押します。
漢字を書く練習をより意欲的にできるようにと、3年生がこうしたアイデアを考えたり、交流したりしました。
楽しく学習する姿がたくさん見られました。3年生の皆さん、楽しいアイデアやサポートをありがとう。
2年生の皆さんもしっかり学習できましたね!



