7年8年中間考査
今日は7年、8年、9年は明日から中間考査です。どのクラスも真剣な姿勢でテストに取り組んでいました。明日から考査開始の9年のクラスでも、考査に向けた自学自習の時間を活用してテスト対策をしていました。精一杯ベストを尽くしましょう。









2年体育
「ボールけりゲーム」に取り組みました。長方形のフィールドで、片方が守備、片方が攻撃に分かれます。攻撃側はボールをドリブルし、正反対のラインを越えてボールを持ち出せば勝ちというゲームです。「まずは自由にやってみよう」でスタートしました。
思い思いにボールをけって、向こう側をめざしますが、中間地点にいる2人の防御メンバーが邪魔をします。また、それを越えて対岸のラインにたどり着いても、キーパーが2人います。なかなかボールを持ち込むことができません。







「1人で頑張ってもなかなかうまくいかない、チームで協力してボールを運べないかな」「作戦を立てよう!」先生の呼びかけにみんなで作戦会議をはじめました。さて、みんなで協力して立てた作戦はうまくいったのでしょうか。次回の体育の時間が楽しみです。






456年校時内クラブの様子
パソコンクラブ


卓球クラブ

英語クラブ



サッカークラブ


手芸クラブ



理科クラブ


バスケットボールクラブ


将棋・オセロクラブ


ストリートダンスクラブ


なわとびクラブ


ドッジボールクラブ


バレーボールクラブ


バドミントンクラブ


イラストクラブ


野球クラブ


