未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2018年9月23日 白山総合車両所一般公開2018+α

2018-10-11 00:43:51 | 日常撮影記

10月も早10日過ぎちゃいました。

鮮度落ちですが、白山総合車両所の一般公開へ行ってきました。

新幹線の基地公開は初参戦。W7系を間近で見たのは初めてでした。

最後のほうでちょっとおまけがありまっせw


9/23撮影分

まずは列車で加賀笠間まで行きます~w

クハ520-43に乗車してさっそく出発!

白総車に到着し、まずは車体昇降実演を。

W726-206

金ハクW6編成がばらされて展示に使用されていました。

ここでは4・5・6号車が車体昇降実演に使用。

何気に中間車を単独で見たの初めて…w

4140

高速確認車HSC-500の1両です。

毎日初列車が走る前に線路に異常がないか確認しています。

最高速度は110km/h。

MW1501

架線の状態を点検する保守用車です。

上に作業台があり、ここで作業員が点検を行います。

W726-206

実演が終わり、また実演に備える4号車。

金ハクW6編成

展示されたW6編成の半分。

グランクラス車両(W714-506)の周りには人だかりが…。

4067

MCR601形式の1両です。

降雪時に線路の確認業務と合わせて除雪作業も行います。

運転台が公開されており、長蛇の列ができてました。

W7系の台車

編成番号と号車が幾重にも書き込まれていました。

W723-106

W6編成の1号車です。

かがやき運用時は指定席、はくたか・つるぎ運用時は自由席として使用します。

W723-106先頭部

やっぱりかぁっこいい!!

親子連れや子供たちが記念撮影をしてましたw

おひる

カレーとカラアゲを注文w

美味しかったです。

白総事務棟から望む構内

奥の屋根は着発線。

車体を洗浄する装置や保守用車用の車庫も見えます。

2枚目はミオナチャンとw

長ナシF6編成

構内入換でゆっくり通過するF6編成。

検修線へ移動していきます。

長ナシF2編成

構内をゆっくり着発線方面へ移動するF2編成。

車体を洗浄し待機後、金沢駅へ!!

W723-106

〆はW7系の顔を拝んで…w

帰りにボンネットのところへ。

クハ489-501

原型に戻ってますが、なぜか連結器カバー(ベロ)が。

HMは文字の『そよかぜ』でした。


今回はここまでです。

新幹線を間近で見れて、迫力満点でした!!



最新の画像もっと見る