砂丘屋ブログ

鳥取市今町にある居酒屋店主の
日々の泡とか

考えてみた。

2011-11-01 | お店情報
自分の知ってる言葉の中で一番グッとくるものを探してみた。

考えること一時間。確かロシア語で数字の12はドゥバナッツァチィだったと思う。間違ってたらごめんなさい。


ナッでツァでチィ。やはりこれが一番だろう。

ナッツァチィをギター、ベース、ドラム、ボーカル全てユニゾンでジャ、ジャ、ジャとやったらかなり凄いロックアンセムが出来るんじゃないだろうかと思ったら心が熱くなった。そしてナッツァチィと叫ぶ五万人のオーディエンスを思い浮かべると目頭が熱くなった。

話はかわるけど、ロシアに一ヶ月いたときは本名のひさしをくずしてロシア風にサーシと名乗った。ロシア人にサーシって呼ばれるのがうれしかったな~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュルカ

2011-11-01 | お店情報
朝の登園途中、娘が花の名前を教えてくれた。かわいらしいその花はポーチュルカというそうだ。

なんともいいひびきだな~。
もし、合言葉をつくるならという話になり、僕はポーとチュルカ、娘はポーチュとルカがいいということになった。

ポーチュルカってひびきはロシアのチェブラーシカって言葉に通じるものを感じた僕は、まあロシアあたりが原産なんだろうと勝手に思いこんだ。

そして娘を送った帰り道、気になるポーチュルカを調べてみると原産南米とあった。

ふ~ん南米か~。ロシアがよかったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする