砂丘屋ブログ

鳥取市今町にある居酒屋店主の
日々の泡とか

昔みた絵のはなし

2011-04-13 | 日記
もう20年も前のこと。 その時住んでいた大阪から青森の三沢に向かった。三沢の駅でギターを弾いてたら誰かが迎えにきてくれるって話だった。そして噂どうりに現れた知らない人の車に乗りこんだ。
六ヶ所村に着いた。
一週間後に行われる命の祭のボランティアだった。会場であるだだっ広い牧場にトイレの穴を掘ったり、沼で萱をかったり、看板にペンキを塗ったりした。そして命の祭りが始まり、大阪から何人かの友達がきて、現地でも友達ができた。野外コンサートやフリーマーケット、出店なんかもあり調子にのってうかれて祭りをたのしんだ。
でもいつも心に引っ掛かっていた。会場にあった暗い納屋のようなとこに展示してあった絵のことが気になってた。

チェルノブイリの子供が書いたその絵が心から離れなくなった。


祭りのあと一人、北海道に渡って路上で演奏した。いろんな街の公園、雑居ビル駅の階段などでゴミのようになって眠った。時々、あの絵を思い出したけど、つらくなって、こわくなって、どうしようもない気持ちになるからって考えないようにした。その後もでたらめのふりをして、忘れたふりをして、やりすごした。声をあげて伝えようとしてる人たちを冷めた目でながめた。

なにもしなかった。なにも考えなかった。

いまになってあの絵のことをよく思い出します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のおすすめ

2011-04-11 | お店情報
ピューレにした春きゃべつと手羽元は八角をいれてスープに、鰤は揚げて酒粕煮に、かぼちゃはオレンジバターでサラダに、あん肝味噌はバケットに塗って、ブロッコリーは針生姜とナムルに、新じゃがは肉じゃが、大根は牛もつと煮込みました。

あと久々に焼売を仕込みました。久々といえば、今日は香取と牛乳があるので日本酒の牛乳割ができます。カルーアミルク香取にしてみますね。
画像は葉つきの新ゴボウ。葉っぱは佃煮にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2011-04-06 | お店情報
三重の天然活け〆はまちがいます。お造りにして細くきった新生姜といっしょに召し上がっていただくと最高だとおもいます。
そして名前をつけて可愛がっていたナマコは今日、切られ土佐酢につけられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒マルシェ

2011-04-05 | お店情報
4月29日、金曜日は西荻に集合してください。日本酒に関係するイベントですが難しいことなし、堅苦しさゼロ、気軽におこしください。お昼はカフェランチ、スイーツのセットや日本酒実験室、夜はおつまみをつまみながらのバータイム。そして手作り酒器や小皿の販売、お酒をテーマにした版画の展示もたのしめます。詳しくは
sakemarche.exblog.jp まで。日本酒マルシェ専用ホームページになります。
砂丘屋に直接電話していただいても結構です。
ふらふら出かけるには丁度いい時季だと思います。

素敵な出会いがきっとあるはず!! お友達にも教えてあげてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする