中国米 2012-03-12 | お店情報 昨日、営業が終わってから米を買いにいきました。お目当ては中国吉林米。 今日、自ら人体実験してみます。 死んだりしないかな~。 さあ勇気ある君もチャレンジしてみないか?ちなみに中国産の干し椎茸のセシウムは国産品の4倍といわれております。
今日のランチ 2012-03-12 | お店情報 いつものごとく一種類だけのメニューです。 トルコ風ロールキャベツ、豚バラの酒粕焼き、新玉スライス削りたて鰹節、香の物、ゴボウのスープ、ご飯でした。 そして暇でした。夜頑張ろう!。 夜のメニューです。めざしのコンフィ、げんげの煮付け、砂肝のシェリー煮、和牛と新ゴボウの柳川、とら豆の白和え、葉わさび醤油漬け、和牛のグリルブロッコリーソースなどがあります。 いつものピザ、だし巻き、カマンベール梅ごまきなこ、真あじのからっとあげもあります。 画像は解凍中のインドマグロカブト。
今日も一日終わって 2012-03-07 | お店情報 お疲れ~のウィルキンソン辛口ジンジャーエールです。 この間の雨降りの朝、「アジサイとカタツムリがいるかもー」と娘が張り切っておりました。「時期じゃないからいないぞ」と言っておきましたが、カレンダーもないのにどうして花や虫は時期が分かるのか不思議なようです。 確かにそうだな~と思いながらうちにかえり、数字だらけのカレンダーをながめます。 四季のうつろいにはリズムがあり刻々と変化しているのでしょう。 クリスマスやバレンタインもいいけど、もっと年中行事を見直したり、旧暦と照らしあわせたり、数字の1月、2月、3月だけじゃなく睦月、如月、弥生を意識すればもっと楽しそう。 なんか、昔お世話になった方に手紙でも書いてみようと思ったりするかも。
ふきのとう 2012-03-06 | お店情報 今年初めて買いました。 ディップとおやきというか粉にまぜて焼いてみました。何故かタコさんウインナーもあります。だし巻き、フレッシュバジルのポテサラと一緒にお弁当な感じでどうぞ。 画像は桃の花。最近、急に花が好きになりました。なかでも木に咲く花が好きです。
本日のオススメ 2012-03-05 | お店情報 鯵を唐揚げにしました。ちょっと大きめだったので骨をとって閉じて揚げました。 もう一度揚げてネギのソースをかけます。 あとスペアリブ中華煮、和牛の柳川、生のり佃煮、根菜のスープなどがあります。