本日のお天気は晴れ
最低気温2度、最高気温8度。
昨晩は21時はまだ雨でしたが、21時40分頃に雪が交じり始め
22時には雪に変わりました~
写真を撮ってのですけど暗くてうまく撮れなったぁ~

今季初めて雪が降っているのを見ました。
降っている時間は短くて24時半には雪がやみましたので
積雪まで至らずで良かったわ♪
そして今朝は風が強く、自転車カバーにたまった雨水が
凍っていました~

氷を見るのは今季初めてです。
にゃーにゃの居る南側のお水は凍っていなくて
北側の方だけ凍っていました。
昨晩に雨が降ったのにお昼には湿度が30%台。。。
湿度が低い上に北寄りの強めの風が吹いていたので
体感気温は低く、寒かったです~
そんな強風の中いつもの場所です。

行きは風下だから良かったのですけど、帰りが風が強すぎて
時々よろけながら歩いていました^^;
海は風が強くて風波が立っています。

手前側には全然渡り鳥さんがいなくて、
少し先に行った岸辺にオオバンさんが♪

岸は数羽づつ集まってお食事していました♪

中間地点まで所々に居るくらいで数が少ないです。

中間地点に行くまで、ヒドリガモさんは4羽だけ。

中間地点にもオオバンさんは少なく、ヒドリガモさんも数羽。

中間地点の奥側には鴨さんがいるハズですが、
陸にはおらず波打ち際で浮かんでいました。

中間地点の更に奥にやっとヒドリガモさんが♪

数羽づつカワウさんが水面近くを飛んで行くわ~って見ていたら
群れで奥の方からこちらに飛んできました♪

向かう先には波で鳥さんがいるのか解らないですが、
取りあえず奥に向かいましたら、スズガモさんが♪

海に潜ることはせず波にもまれている感じでした~

更に奥に進むと、ここには鴨さんがいました♪

ぱっと見で少なく感じますが、段差のところに居るのよね♪

オナガガモさんです♪

右側にも♪

ここにはヒドリガモさんとオナガガモさんが集まっていました♪

オナガガモさんの女の子もいましたよ♪

いつもの場所に戻ってきました。

今日もきれいな夕陽が見られました♪

明日のお天気は晴れの予報。
気温は朝は同じようですが日中は南寄りの風に変わり
若干気温が上がるようですし、風も強くないことから
少しは過ごしやすいのかな^^;
*****
今朝も通常の朝を迎え、朝ごはんを食べた後は
ヒースとシャモンちゃんが追いかけっこしてドタバタ。。。

飼い主はゴミ捨てやらトイレのお掃除やらで動いていた時、
リビングの床に吐しゃ物が。。。
当然、誰が吐いたのかは夜中から朝の間なので解らない。
あ、あまりきれいな話じゃないので、
ご飯時は見ない方がいいかも~^^;
で、話を戻しますが、
前回チビチビとロイ君を病院に連れて行った時に
c/dを食べさせてくれと食事療法になりました。
缶は食べてくれずでしたが、ドライは匂いが強いってことで
食欲をそそられたようで食べてくれたのよ。
それが日が経つにつれて食べなくなってきていました。
先生はこれだけを食べさせてって言っていましたけど、
両者共に痩せすぎているので、これ以上体重を落とすわけにいかず
他のフードも併せてあげていました。
で、嗜好性の高いものもあげ始めていたのですが
昨晩はロイ君がそれも食べなくなり、
これは食べるだろうというウェットを出したら
チビチビはもちろん、ロイ君も食べてくれたのよ。
でも朝になったら吐いていたわけです。。。
で、どちらが吐いたかが解らない。
ここで吐しゃ物を観察する。
お夜食のレトルトが多く吐かれていて、
ドライがほとんど交じっていないわ。
お夜食は2回ありまして、ウェットをあげてから
時間を空けてドライをあげているのですが、
昨晩はウェットを両者共に食べたけど、
ドライを食べたのはチビチビで、ロイ君は食べなかった。
ってことは、ロイ君が吐いたのだろうという事で、

いつもいきなりですが動物病院へといってきました~

今日は看護師さんが居なかったのよ~
ロイ君、病院へ行くと元気で、診察台の上から
飛び降りようとしています。
ロイ君、静かにしていてよ~

降りたらダメだってば~

ああ、このクルンとした髭が気になるわ~
なんでこうなっちゃうのかな?

逃げなくていいからね~

それでも何でも食べたものをほぼ吐いちゃっているし
脱水症状出ているから処置は必要だよ?
ここから先は輸液を入れまして。。。
ロイ君が大暴れをして、先生はベテランなのでロイ君の動きに合わせて
くれているのですが針が抜けましてね、こんなことは初めて。
輸液が診察室にまき散らされる。。。
そんなことで続きをやり直しました(ノДT)アゥゥ
ロイ君には騒いでも騒がなくてもされることは同じなんだから
いい加減観念したら?
暴れた分、時間だけが取られて嫌な時間が長引くだけだよ~って
お話したのですけど、我慢ならないみたい。。。
そして抗生物質の注射で終了。
吐いてしまったので体重は前回より減っていました。
それから現状としてご飯をc/dだけを
食べさせることはむずかしく、
食べて体重を戻していく方が先決という事で話がまとまり、
基本c/dですがその場の対処という事になりました。
病気を併発しているとなかなか対処が難しいです(-_-;*) ウゥム…
一年前はこんな記事を書いていました~!
初対面だったのかな?
近所で見かけていたけどお庭に入って来たのは初めてだったの~
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいわ💛




人気ブログランキング

最低気温2度、最高気温8度。
昨晩は21時はまだ雨でしたが、21時40分頃に雪が交じり始め
22時には雪に変わりました~
写真を撮ってのですけど暗くてうまく撮れなったぁ~

今季初めて雪が降っているのを見ました。
降っている時間は短くて24時半には雪がやみましたので
積雪まで至らずで良かったわ♪
そして今朝は風が強く、自転車カバーにたまった雨水が
凍っていました~

氷を見るのは今季初めてです。
にゃーにゃの居る南側のお水は凍っていなくて
北側の方だけ凍っていました。
昨晩に雨が降ったのにお昼には湿度が30%台。。。
湿度が低い上に北寄りの強めの風が吹いていたので
体感気温は低く、寒かったです~
そんな強風の中いつもの場所です。

行きは風下だから良かったのですけど、帰りが風が強すぎて
時々よろけながら歩いていました^^;
海は風が強くて風波が立っています。

手前側には全然渡り鳥さんがいなくて、
少し先に行った岸辺にオオバンさんが♪

岸は数羽づつ集まってお食事していました♪

中間地点まで所々に居るくらいで数が少ないです。

中間地点に行くまで、ヒドリガモさんは4羽だけ。

中間地点にもオオバンさんは少なく、ヒドリガモさんも数羽。

中間地点の奥側には鴨さんがいるハズですが、
陸にはおらず波打ち際で浮かんでいました。

中間地点の更に奥にやっとヒドリガモさんが♪

数羽づつカワウさんが水面近くを飛んで行くわ~って見ていたら
群れで奥の方からこちらに飛んできました♪

向かう先には波で鳥さんがいるのか解らないですが、
取りあえず奥に向かいましたら、スズガモさんが♪

海に潜ることはせず波にもまれている感じでした~

更に奥に進むと、ここには鴨さんがいました♪

ぱっと見で少なく感じますが、段差のところに居るのよね♪

オナガガモさんです♪

右側にも♪

ここにはヒドリガモさんとオナガガモさんが集まっていました♪

オナガガモさんの女の子もいましたよ♪

いつもの場所に戻ってきました。

今日もきれいな夕陽が見られました♪

明日のお天気は晴れの予報。
気温は朝は同じようですが日中は南寄りの風に変わり
若干気温が上がるようですし、風も強くないことから
少しは過ごしやすいのかな^^;
*****
今朝も通常の朝を迎え、朝ごはんを食べた後は
ヒースとシャモンちゃんが追いかけっこしてドタバタ。。。

飼い主はゴミ捨てやらトイレのお掃除やらで動いていた時、
リビングの床に吐しゃ物が。。。
当然、誰が吐いたのかは夜中から朝の間なので解らない。
あ、あまりきれいな話じゃないので、
ご飯時は見ない方がいいかも~^^;
で、話を戻しますが、
前回チビチビとロイ君を病院に連れて行った時に
c/dを食べさせてくれと食事療法になりました。
缶は食べてくれずでしたが、ドライは匂いが強いってことで
食欲をそそられたようで食べてくれたのよ。
それが日が経つにつれて食べなくなってきていました。
先生はこれだけを食べさせてって言っていましたけど、
両者共に痩せすぎているので、これ以上体重を落とすわけにいかず
他のフードも併せてあげていました。
で、嗜好性の高いものもあげ始めていたのですが
昨晩はロイ君がそれも食べなくなり、
これは食べるだろうというウェットを出したら
チビチビはもちろん、ロイ君も食べてくれたのよ。
でも朝になったら吐いていたわけです。。。
で、どちらが吐いたかが解らない。
ここで吐しゃ物を観察する。
お夜食のレトルトが多く吐かれていて、
ドライがほとんど交じっていないわ。
お夜食は2回ありまして、ウェットをあげてから
時間を空けてドライをあげているのですが、
昨晩はウェットを両者共に食べたけど、
ドライを食べたのはチビチビで、ロイ君は食べなかった。
ってことは、ロイ君が吐いたのだろうという事で、

いつもいきなりですが動物病院へといってきました~

今日は看護師さんが居なかったのよ~
ロイ君、病院へ行くと元気で、診察台の上から
飛び降りようとしています。
ロイ君、静かにしていてよ~

降りたらダメだってば~

ああ、このクルンとした髭が気になるわ~
なんでこうなっちゃうのかな?

逃げなくていいからね~

それでも何でも食べたものをほぼ吐いちゃっているし
脱水症状出ているから処置は必要だよ?
ここから先は輸液を入れまして。。。
ロイ君が大暴れをして、先生はベテランなのでロイ君の動きに合わせて
くれているのですが針が抜けましてね、こんなことは初めて。
輸液が診察室にまき散らされる。。。
そんなことで続きをやり直しました(ノДT)アゥゥ
ロイ君には騒いでも騒がなくてもされることは同じなんだから
いい加減観念したら?
暴れた分、時間だけが取られて嫌な時間が長引くだけだよ~って
お話したのですけど、我慢ならないみたい。。。
そして抗生物質の注射で終了。
吐いてしまったので体重は前回より減っていました。
それから現状としてご飯をc/dだけを
食べさせることはむずかしく、
食べて体重を戻していく方が先決という事で話がまとまり、
基本c/dですがその場の対処という事になりました。
病気を併発しているとなかなか対処が難しいです(-_-;*) ウゥム…
一年前はこんな記事を書いていました~!
初対面だったのかな?
近所で見かけていたけどお庭に入って来たのは初めてだったの~
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいわ💛





