本日のお天気は晴れ
最低気温8度、最高気温12度。
昨晩はあれから雨は降らなかったみたい。
朝は雲が多めで日差しが弱かったのですが、
じきに雲も無くなり良いお天気となりました~♪
朝のうちは風がそよぐ程度でしたが
お昼過ぎからやや強い風に。
外は風があるので体感気温は低いものの
お部屋の中は暖かで温室状態♪
暖房を全て切っても温室状態で暖かでした♪
14時くらいから薄雲が広がってきたのよね。

そんな今日のいつもの場所。

風が強い~!
最初は家の中で温まってから出てきたからよかったの。
でも海は風が強くて段々と体が冷えて来まして
最終的にフードをかぶりました~
海は風波が立っています。

積乱雲が出ていたようです。

これから潮が満ちてきます。
渡り鳥さんは波が立っているので水際にはおらず、
手前側の岸でお食事していました♪

ここにはオオバンさんとヒドリガモさんがいました。

中間地点まで行く途中の潮だまりです。

今日は日当たりが良かったので干上がってしまっていて
潮だまりのある所に渡り鳥さんが集まっています。
ここにはヒドリガモさんがいました♪

風が強いので潮だまりの水面もさざ波が立っています~
そしてここは中間地点。
何かに驚いて急に飛び立ちました~

ここにはスズガモさんとオナガガモさんがいました。
急に飛び立ったのは、奥からヒドリガモさんが飛んできたのに
付いて行ったという感じです。

中間地点にスズガモさんがいました♪

岸から離れたところで潜ってお食事していました♪

このくらい岸から離れていた方が風が強いので
無難だと感じます。

それか岸にいるとかね。

2羽のヒドリガモさんの近くに岸辺には1羽の男の子が
居たのですけど、波にもまれてだんだんと岸に押し流されて
岸に叩きつけられる前に飛び立っていきました~

ここから更に奥は風も強いし波が立っているわ~

って、奥を見ていたらオナガガモさんが奥から飛んできたわ~

奥は障害物が少ないから風を遮るものが少ないから
居心地が悪かったのかしらネ?
それだったら戻ろうかな~
戻り始めた時に岸近くにオナガガモさんが。

そしてまた奥から4羽のオナガガモさんが着水です。

この4羽は群れに向かって泳いでいきます。

でも岸に近づき過ぎのような気がするわ~
もう少し離れないと波に流されそうね。
群れこの子たちも気が付いて4羽に近づいて行きます♪

ずっと行動を見ていて、オナガガモさんは仲間と
群れていることが多いような気がします。
でもね、くっつきすぎで波が来るとお隣同士ぶつかっていました~

いつもの場所に戻ってきました。

夕陽の時間はビルに陽が隠れる季節になっていますが
この時は雲に陽が隠れていました。
陽が見える場所に移動して、陽が見えるところへ♪

今日は夕陽を見ることができました♪

明日のお天気は晴れの予報です。
午前中から北寄りの風から南寄り風に変わって
夜まで続くみたい。
夕方から風が強くなってくるようですが、
日中は風も無く暖かく感じられるのではないかな♪
行楽日和になりそうな雰囲気です^^
*****
ふと気づいたらヒースが箱の中に入っていたわ♪

あれ?
Lizちゃんと一緒にソファーで寝ていたんじゃ?

ソファーを見ると。。。

ありゃ~お一人様になってしまったのね~


お兄ちゃんにきいてみたら?

ソファーから飛び降りてヒースの近くへ♪


今日は本当に室温が高くてね、何もつけていないのに
27度ちかくまで上がりまして、サンルームはそれ以上。
窓を開けるかクーラー付けるかってところでした。
Lizちゃん、お兄ちゃんはクールダウンしているんだって。

ママと遊ぼうか?

で、何しようか♪

そうなのか。。。
ここでふと思ったのよ~
今日は午前中から床暖を切っていたので
床が冷えきっていたのかもってね。
先日も床暖を切ったけど、昼前だったし
日差しがなくなったらすぐに付けたからね。
だからヒースも直接床でクールダウンじゃなかったのかも?
足裏毛ボーボーのLizちゃんもお膝だって言ってるし~
やっぱり春のようにはいかないようです。
床暖房って温まるまで少し時間がかかるけど
室温は高めなので、陽が当たらなくなってから
一番低い設定で付けておきました~('-^*)ok
一年前はこんな記事を書いていました~!
甘え上手なんだな~
先読みされているのよね♪
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛




人気ブログランキング

最低気温8度、最高気温12度。
昨晩はあれから雨は降らなかったみたい。
朝は雲が多めで日差しが弱かったのですが、
じきに雲も無くなり良いお天気となりました~♪
朝のうちは風がそよぐ程度でしたが
お昼過ぎからやや強い風に。
外は風があるので体感気温は低いものの
お部屋の中は暖かで温室状態♪
暖房を全て切っても温室状態で暖かでした♪
14時くらいから薄雲が広がってきたのよね。

そんな今日のいつもの場所。

風が強い~!
最初は家の中で温まってから出てきたからよかったの。
でも海は風が強くて段々と体が冷えて来まして
最終的にフードをかぶりました~
海は風波が立っています。

積乱雲が出ていたようです。

これから潮が満ちてきます。
渡り鳥さんは波が立っているので水際にはおらず、
手前側の岸でお食事していました♪

ここにはオオバンさんとヒドリガモさんがいました。

中間地点まで行く途中の潮だまりです。

今日は日当たりが良かったので干上がってしまっていて
潮だまりのある所に渡り鳥さんが集まっています。
ここにはヒドリガモさんがいました♪

風が強いので潮だまりの水面もさざ波が立っています~
そしてここは中間地点。
何かに驚いて急に飛び立ちました~

ここにはスズガモさんとオナガガモさんがいました。
急に飛び立ったのは、奥からヒドリガモさんが飛んできたのに
付いて行ったという感じです。

中間地点にスズガモさんがいました♪

岸から離れたところで潜ってお食事していました♪

このくらい岸から離れていた方が風が強いので
無難だと感じます。

それか岸にいるとかね。

2羽のヒドリガモさんの近くに岸辺には1羽の男の子が
居たのですけど、波にもまれてだんだんと岸に押し流されて
岸に叩きつけられる前に飛び立っていきました~

ここから更に奥は風も強いし波が立っているわ~

って、奥を見ていたらオナガガモさんが奥から飛んできたわ~

奥は障害物が少ないから風を遮るものが少ないから
居心地が悪かったのかしらネ?
それだったら戻ろうかな~
戻り始めた時に岸近くにオナガガモさんが。

そしてまた奥から4羽のオナガガモさんが着水です。

この4羽は群れに向かって泳いでいきます。

でも岸に近づき過ぎのような気がするわ~
もう少し離れないと波に流されそうね。
群れこの子たちも気が付いて4羽に近づいて行きます♪

ずっと行動を見ていて、オナガガモさんは仲間と
群れていることが多いような気がします。
でもね、くっつきすぎで波が来るとお隣同士ぶつかっていました~

いつもの場所に戻ってきました。

夕陽の時間はビルに陽が隠れる季節になっていますが
この時は雲に陽が隠れていました。
陽が見える場所に移動して、陽が見えるところへ♪

今日は夕陽を見ることができました♪

明日のお天気は晴れの予報です。
午前中から北寄りの風から南寄り風に変わって
夜まで続くみたい。
夕方から風が強くなってくるようですが、
日中は風も無く暖かく感じられるのではないかな♪
行楽日和になりそうな雰囲気です^^
*****
ふと気づいたらヒースが箱の中に入っていたわ♪

あれ?
Lizちゃんと一緒にソファーで寝ていたんじゃ?

ソファーを見ると。。。

ありゃ~お一人様になってしまったのね~


お兄ちゃんにきいてみたら?

ソファーから飛び降りてヒースの近くへ♪


今日は本当に室温が高くてね、何もつけていないのに
27度ちかくまで上がりまして、サンルームはそれ以上。
窓を開けるかクーラー付けるかってところでした。
Lizちゃん、お兄ちゃんはクールダウンしているんだって。

ママと遊ぼうか?

で、何しようか♪

そうなのか。。。
ここでふと思ったのよ~
今日は午前中から床暖を切っていたので
床が冷えきっていたのかもってね。
先日も床暖を切ったけど、昼前だったし
日差しがなくなったらすぐに付けたからね。
だからヒースも直接床でクールダウンじゃなかったのかも?
足裏毛ボーボーのLizちゃんもお膝だって言ってるし~
やっぱり春のようにはいかないようです。
床暖房って温まるまで少し時間がかかるけど
室温は高めなので、陽が当たらなくなってから
一番低い設定で付けておきました~('-^*)ok
一年前はこんな記事を書いていました~!
甘え上手なんだな~
先読みされているのよね♪
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛





