チャリで瀬戸大橋方面へブラブラと
途中宇多津の海岸から

少し移動して

左手は JR線 、 右手は自動車路の下を

番の州先端近くで

往復24キロ程のポタリングでした
途中宇多津の海岸から

少し移動して

左手は JR線 、 右手は自動車路の下を

番の州先端近くで

往復24キロ程のポタリングでした
★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
北東の風 2m の予報だったので多少の向かい風を覚悟して海岸へ
途中の公園からの川重坂出の造船所をバックに

更に3キロほど進み海岸線へ向かう
沙弥島の海岸線からは正面に瀬戸大橋&瀬戸大橋タワーが

海辺へ出れば浅瀬に一羽の海鳥が

平日なので他に訪問客もいない静かな海岸線でした
途中の公園からの川重坂出の造船所をバックに

更に3キロほど進み海岸線へ向かう
沙弥島の海岸線からは正面に瀬戸大橋&瀬戸大橋タワーが

海辺へ出れば浅瀬に一羽の海鳥が

平日なので他に訪問客もいない静かな海岸線でした
★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
気温も25度を超えるようになり夏がドンドン近づいています
風も少し弱まったので海岸へ
上真島の向こうに備讃瀬戸大橋が

振り返れば讃岐富士(右側)と青ノ山が

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
続いていた北西の風も弱まったのでチャリで 工業地帯へ
振り返ればボートレース場の白い建物の向こう側に青ノ山(左)や飯野山(右)が

やがて丸亀港から島へ向かうフェリーが出てきて

瀬戸大橋を横目で見ながら、波の無い静かな海へ

振り返ればボートレース場の白い建物の向こう側に青ノ山(左)や飯野山(右)が

やがて丸亀港から島へ向かうフェリーが出てきて

瀬戸大橋を横目で見ながら、波の無い静かな海へ

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
風も弱いのでチャリで海辺へ
自宅から6キロ程で振り返れば飯野山・青野山も

先端まで行けば上真島の向こうに瀬戸大橋も

帰り道は工業地帯の西側へ回れば

しばらく続いていた世界最大級のコンテナ船より一回り小さいコンテナ船が最後の仕上げ中

自宅から6キロ程で振り返れば飯野山・青野山も

先端まで行けば上真島の向こうに瀬戸大橋も

帰り道は工業地帯の西側へ回れば

しばらく続いていた世界最大級のコンテナ船より一回り小さいコンテナ船が最後の仕上げ中

★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★