涼しい内にと 7時前に飯野山へ。
いつものモデルの木には役目を終えたのか 桃の実が0。
隣の木には辛うじて3・4ヶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/6c57f5643a272d2712a349e0b6f7bd67.jpg)
ブドウも モデルを務めてくれた房は無くなり 側に小振りなのが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/8fc8b3bbf11cf9216cdf71abd332af1d.jpg)
野外活動センター上には ボーイスカウトのグループ?なのかテントが。
中に子供達が居るのかどうかは?だが、蝉が煩く寝ては居られないのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/24/2bf64de3dd17ff9d7cf1325040ddfeb0.jpg)
2往復目の下山途中で この暑さの中で 今週もボランティアで道脇の草を刈ってくれている方が。
お陰で半ズボンで歩いても草があたらず 気持ちよく歩けるのですれ違いざまに「ありがとうございます」「いえいえ」の会話のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/1ecaaf3da3d66c7f0588b93e550cdc48.jpg)
こういう方達のお陰で 今朝も気持ちよく歩けたウォーキングでした。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
朝涼しい内に歩こうと7時前に出発。
石段上へ上がれば 早くもDさんが刈り取った草の片付け中。
近くには 今年も忘れずに開いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/c9fcffdcb36cef31d6972665f83add69.jpg)
しばし立ち話していると、登山道上から いつも登山道脇に落ちているゴミをビニール袋に拾い下ろしておられる方から声が掛かってくる。
十数人とすれ違いながら歩けば、「先週見なかったけど 何処か具合悪かったん?」と心配そうに声を掛けてくれる方も。
昨日の分を含め 汗ビッショリの二往復。
下山途中でエンジン音が聞こえ この暑さの中道端の草を刈ってくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/a58d733fb992c929693b22564ab13b95.jpg)
いろんな方達とのお陰で 気持ちよく歩ける飯野山ウォークです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
7月 5日
梅雨明け宣言翌日の雨&雷に 皮肉の一言も。
夕方涼しくなってから 飯野山ウォークへ。
桃畑では やっと色づき始めた美味しそうな実が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/2daac379cd80e9e5f28d08de00fe78cc.jpg)
隣のブドウ畑でも 着々と成長している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/a7c80f311f4175d345ef152514c2fc96.jpg)
途中の石段脇では 今年も風鈴が涼しそうな音を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/3de4154becbc135c56c46a21cdda768b.jpg)
いよいよ 梅雨も明け 夏本番に。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★