【 空の薄雲 】 2021年11月30日 | 土器川 前日に引き続き気温も3度台へ 昨日より一枚余計に着込んでみたが、体がまだ冷たさになれていないので・・・ いつもの場所では、空に薄雲が少し 太陽はまだ顔を出してはいないが、少し歩けば雲も紅くなり 待望の太陽が顔を出せば、少しは暖かくなった雰囲気に 昼間所用で土器川の橋の上を歩けば、雲もまだ残っていて これからはまた少し天候が崩れそうですね にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 今季一番の冷え込み 】 2021年11月29日 | 土器川 出かける前にアメダスを確認すれば3.4度と今季一番の冷たい朝 前日までの風も収まり、快晴の空 薄暗い中、河川敷に降りれば所々に白い塊 そのうち明るくなれば葉についている霜がクッキリと シャッターを押すために手袋を脱げば「冷たい!!」 帰り道でやっと太陽が顔を出し、その後背中を温めてくれ始める。 時々は後ろ向きに歩き顔をも温めてもらいました 帰宅後、再確認すれば最低気温は3.3度でした にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 集合体 】 2021年11月28日 | 土器川 普段の折り返し地点より少し先へ足を延ばせば 高さ20センチほどの小さなセイダカアワダチソウが いつもは背丈ほどのを見ていたのでしゃがみ込めば 小さな花の集合体が 数えきれないほどびっしりと集まっていました にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 強風が続いて 】 2021年11月27日 | 土器川 先日来西からの強風が続いています 日の出前は少し弱く、昼間とは逆に雲が西へ流されていましたが 昼間は青空が広がり、土手上のサイクリング路には落ち葉が一杯 上流へ向かう行きは風に背中を押されラクチンモードですが、帰りは逆 でも、土曜日からは天気予報では風も少し弱まりそうですね。 にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 河川敷で 】 2021年11月26日 | 土器川 いつものコースで河川敷を走れば、静かなグランド センダンも黄色い実を一杯つけて風に耐えています にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 海岸で 】 2021年11月25日 | スナップ写真 海辺へ風に逆らいながら走れば 思いのほか 薄雲が一杯で 冬の暗い風景のようになりましたが にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 夕暮れ時 】 2021年11月24日 | 土器川 強い西風で雲は飛ばされて青空が と期待したが 夕方には所々に青空が見える程度の空に 日彫り直前の空模様 冷たい風が吹き抜け冬のような冷たさでした にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 残り僅か 】 2021年11月23日 | 土器川 遊歩道脇で咲き誇っていた花たちも徐々に数が減り 直近では残り僅かに 往復1時間半ほどの道のりで数えてみれば の三種類のみ、随分数が減りました にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 変色中 】 2021年11月22日 | 土器川 河川敷の道端の木々にも変化が 中には一本の木でも枝先によって変色の度合いが にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 朝景色 】 2021年11月21日 | 土器川 月食から一夜明け、冷たい快晴の朝 日の出はまだまだ 河原へ降りれば正面に月食が終わった満月が 歩き始めて一時間強でやっと暖かい太陽が にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 月 食 】 2021年11月20日 | 土器川 部分月食 自宅前の階段の踊り場から18:07撮影 最初は手持ちで試みたが駄目で三脚を取りに帰宅したりして18:02のピークを少し過ぎて露出を変えながら 元の状態への復帰は、今度は自宅ベランダから手持ち撮影で 少し時間を置き 次回の月食は来年11月の1年後とか。 にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【10M pixelsにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 0 m 】 2021年11月19日 | 土器川 土器川右岸0m地点 北方には上真島、本島、そして倉敷方面も 少し引き返し、橋を渡り左岸側へ 左岸側は0m地点からさらに北へボートレース場やホテルが伸びているが 河床には、引き潮時には川が上流から運んできた土砂が積もり中洲が姿を現し 時期によれば大勢の潮干狩りの方達で賑わいも にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 河川敷にて 】 2021年11月18日 | 土器川 平日にチャリで河川敷を走っても、ウォーキングの方達とすれ違うのみ 運動公園のグランドも当然ながら平日は無人 土日には大勢の人たちがスポーツで汗を流していますが にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 小学生 】 2021年11月17日 | スナップ写真 朝のウォーキングの帰り道で 頭上の橋の上が通学路に 今朝も大勢の小学生たちが賑やかに話をし!ながら 1 何を話ているのだろうか この時期でも半袖の児童も おじいさんは冬支度ですが・・・ にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★
【 久しぶりに・・・ 】 2021年11月16日 | スナップ写真 久しぶりの青空が 西の風が強いが海岸へ 海上にはやはり風による波が 場所を移動し同じ風景を やはり青空は気持ちいいですね にほんブログ村 ★クリック 協力お願いします★ ★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★