日ごとに気温も下がり清々しい朝が続いていますが
路面には色々な者が見れます
今年はめっきり数が少なかった彼らはどうしたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/293b4742a58184ed236e95dab0a2824e.jpg)
こちらはまだまだ元気いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/dfe507dd16efd25551fe8cfe42511f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/c233a581c38f6514ffd73468b26a467f.jpg)
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この地域最後(?)の秋祭り
神社境内には太鼓台や見物客が一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3e/9b7a989283d8741f8c9da315f42f7fe0.jpg)
皆が見守る中で夫々の太鼓台がかき比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/60b36bde00cfb32d6b64939452c067d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/8e5b0527302fe2b6355c2aa2344b0155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/c52e2fd11f803bd55af451482d0ddeef.jpg)
神輿が神殿より降りてきて御旅所へ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/7a1c5420b2ffa82584bf450ff542733d.jpg)
境内では盛んに各太鼓台が力比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/918cb2ce15349918ebe76ed1474b3fdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/5ae1c3b431b039283e57d2b009bc194c.jpg)
見事な飾りが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/de324bde7618af0c9da67ea6792bb3e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/3df2f356a0c497615e38682490c10451.jpg)
天候に恵まれた地域の秋祭りです
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
朝の気温11.9度とTシャツ一枚では涼しさを通り抜けようとしています
自宅から4分
太陽の位置が飯野山に徐々に近づいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9c/b22c60b6bcda61d8baa57cac4811b193.jpg)
そのまま歩けばススキも元気よく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/2024077e9d9d47335817980ad13f18ae.jpg)
汗もかかず歩けるようになりました
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いつもの農道を歩けば稲刈りの真っ最中
先週末に」この辺りはほとんどの田で稲刈りが終わり、残りがこれからピーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/933e26783ff587bb2e080301470fdff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/c16b85a56b4a22a54aff2ad14d86f37b.jpg)
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
午後河川敷を歩けば黄色く賑やかになってきました
セイダカアワダチソウが至る所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/b8c1a7b57623e61bfff7ef2c2defab36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/4c73e01ebc11d68aa0df60beb542f6f2.jpg)
飯野山も隠れようとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/5b820057d79c3c8f5cdb5ebd347fe83a.jpg)
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
朝から快晴の秋晴れの一日、日の入り風景の見物へ
瀬戸大橋線の岡山行きの電車が通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f2/048a3f03fe84b0f9dd33a63498be12b3.jpg)
今日は来ているカメラマンは5名ほどなので撮影場所は自由に選べるが、海上への日の入りは難しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/40953ed10dd7c2a5e977ba3a042b2915.jpg)
少し移動して串刺しを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/efb3a894e52c638b48f224b964bbe01d.jpg)
やはり島にかかり、達磨は無理でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/99b1b043d54237814c229a13083c6dfb.jpg)
自宅から約6kmの日の入り風景、今シーズンの終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/359e9c0a38f1f0cd505a67c6e253b083.jpg)
★★★★★ 【10M pixelsにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
19日 朝のウォーク時には西の空が真っ黒
念のためPCで雨雲予報を確認すれば30分後に雨雲が上空へ
傘を持参し歩き出すと、途中で予報通りに雨が降りはじめ、30分ほどで上がりその後は陽の光も
道端では植物たちには恵みの雨?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/01eb5fcb4770f0f4812eb7daa489c74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/d9addda2cdb3d5835af7cd143d6fb494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/1b11837669ea728d93a91d32f1209d5a.jpg)
蜘蛛の巣にも水滴が繋がり、蜘蛛の糸がクッキリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/d5f1584fdec66d805dcc8cd108117357.jpg)
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
18日 朝の気温14度
清々しい中での日の出風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/cc1d20719b7b159ddd47db463e51880a.jpg)
風もないので稲わらを焼く煙が雲海の様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/7e4b81e80bcbcff7d6bee751f0a06bf4.jpg)
瀬戸内海もくっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e3/df89f93d5db4cdc8e97e148ecd58fdcd.jpg)
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
待ち望んでいた日の入り風景
快晴なので期待して行けば
残念ながら雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/ca2d71d5021e409a5cb020c00e7b2fe0.jpg)
諦めて帰りかけると雲の隙間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/11241ec7aafa3e5730bd8aabbb226767.jpg)
達磨になりかけていたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/6b15b0e855851a25a8b8ccbe1f18f654.jpg)
★★★★★ 【10M pixelsにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日の出時刻もずいぶん遅くなり、朝のウォークの歩きだしと同じような時刻になってきました
6時30分 自宅近くからの日の出風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/5afc66c592378399a5d97d5f13323807.jpg)
ここから50分ほど歩くと、太陽は既に高く上がっているが朝もやに囲まれた飯野山が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/ebfe7964a41a192329d3cc94e3122ba7.jpg)
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
気温も下がり、チャリでブラブラ走るのには絶好の季節
でも、エンジンがポンコツになってしまいスピードは出ないし、坂も上がれなくなるし、長距離も走れなくなる・・・
ここなら歩道をトボトボ走れるし、自宅から10キロほどで坂道もなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/a4b28e41fbf930d4004a7c823dde5299.jpg)
通過する電車の音を聞きながらベンチで大休止
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★