宮池の白鳥 Ⅰ 2007年09月16日 | 気儘な独り言 9月16日 宮池に つがいの白鳥が飛来 との情報で 早速逢いに! 二羽仲良く並んで朝食タイム。 カメラマンの声に応えて 近寄ってくれる大サービスも。 ダイヤモンド富士の時期は 来年4月まで待たなければならないが 静かな水面に「讃岐富士」の姿が。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ « 病院の梯子 | トップ | 宮池の白鳥 Ⅱ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 有り難うございます (讃岐 富士) 2007-09-24 10:37:03 ゴロスケホッホさん 書き込みいただき 気が付かず申し訳ありません。また お褒めの言葉 恥ずかしい限りです。左手でマウスを操作していても右腕が痛みますが、足・腰の方はもう回復したと思い 整体師には内緒で飯野山ウォークで 筋肉の劣化を防ごうと無駄な努力(?)しています。(整体師さんからは とにかく平地を歩け歩けで骨格を矯正ですので)涼しくなってからになると思いますが 落ち葉を踏み締め柔らかい土の上を歩きに出かけたいと 指を折りながら我慢しています。 返信する 素晴らしいです! (ゴロスケホッホ) 2007-09-17 09:54:06 ご無沙汰しています。額に納まった宮池の白鳥とバック、秀逸です!腰と膝の不具合は、山歩きを趣味とする者にとっては、実に悩ましいですね。精神的ストレスも冷暖房も、じわりじわりとボディーブローとなって、身体を萎えさせているように思います。天狗塚で出会った高齢の方が「ある意味足腰を温存し、ふっくらとした山道で身体を苛め、快眠出来た朝に幸せを噛み締める、それが私の山人生です」と。幸せの尺度を教えられた一言です。お大事に! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
また お褒めの言葉 恥ずかしい限りです。
左手でマウスを操作していても右腕が痛みますが、足・腰の方はもう回復したと思い 整体師には内緒で飯野山ウォークで 筋肉の劣化を防ごうと無駄な努力(?)しています。
(整体師さんからは とにかく平地を歩け歩けで骨格を矯正ですので)
涼しくなってからになると思いますが 落ち葉を踏み締め柔らかい土の上を歩きに出かけたいと 指を折りながら我慢しています。
額に納まった宮池の白鳥とバック、秀逸です!
精神的ストレスも冷暖房も、じわりじわりとボディーブローとなって、身体を萎えさせているように思います。
天狗塚で出会った高齢の方が「ある意味足腰を温存し、ふっくらとした山道で身体を苛め、快眠出来た朝に幸せを噛み締める、それが私の山人生です」と。
幸せの尺度を教えられた一言です。
お大事に!