過去には西から東からと県境尾根歩きで訪れた大川山
琴南公民館からも歩いたことはあるが、柞野ルートはなかなか機会が無くて今回初めて訪問
荒神の名水まではチャリで訪れたことがあり、登山口標識も確認済みだったので登山口まではスイスイ
まずは中寺廃寺跡を目指し四電鉄塔巡視路をたどり、立派な展望台へ
あいにく靄がかかり近場の満濃池はクッキリだが、飯野山青野山はボンヤリと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/5284f185f7c74bacc039d8fd797504bd.jpg)
途中の中寺廃寺跡とは平安時代に栄えた山寺跡とのこと
今では山中にひっそりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/55bd55f8bfa172dc7ed1fa4f0689badc.jpg)
阿讃県境尾根へ上がると気持ち良い道が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/e64ff355ebe3c235394414709ed88b2c.jpg)
1042.9mの大川山山頂三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/5c22b2ba02ff7017b87e3a70d5b0d0cf.jpg)
山頂広場には色づいた木々が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/f3563ef167170171f6045469728e1b90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/6556ab8ec74b6e5c4e810b783d999f85.jpg)
陽を浴び輝くのも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/af/196d2327f0f7a4e9c638272559023485.jpg)
終日貸切の静かな山でした。
★★★★★ 【スマホにて】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
良いコースですね。!(^^)!、
3日に歩いたとのことですが、阿讃縦走路や大川神社あたりの色づきはさらに進んで綺麗になっていたのでは?
最後の急登を除けば、本当に静かな良いコースですね。